基金・国保新審査委員決まる 基金審査委員長 に 西村 秀夫 氏国保審査会長 に 山下 直己 氏 本年5月31日の任期満了にともなって,支払基金および国保連合会の審査委員の改選が行われ,新たに6月1日から下記の各氏が審査委員に委嘱されました。それと […]
委員会だより – 学校保健委員会<答申> 安野 哲也(中京東部) ○杉本 英造(中京西部) 川勝 秀一(左京)井本 雅美(右京) 天満 真二(西京) 水野 寿(綴喜)髙屋 和志(船井) ◎柏井真理子(眼科 […]
第2回 地区庶務担当理事連絡協議会(令和5年5月24日開催) △報告ならびに協議事項 1.最近の中央情勢について 4月下旬から5月中旬にかけての社会・医療保険状況について,◆経済関係者や有識者らでつくる「令和国民会議(令和臨調)」は,社会保障関連の提言で,コロナ禍の経験も踏まえ, […]
学術講演会における「確認問題」 京都消化器医会 定例学術講演会 とき:5月13日(土) ところ:WEB 配信 「消化器症状に用いる漢方 -食欲不振・腹痛を中心に-」 熊本赤十字病院 総合内科部長 加島 雅之 氏 設問 1 消化器症状で“虚実”とその […]
地区だより 下京東部医師会 庶務担当理事 波柴 尉充 下京東部医師会は 1947 年に誕生し、昨年で創立 75 周年を迎えました。当医師会は下京区と南区を合わせた東側にあり、北は錦小路、南は十条通、東は鴨川、西は西洞院通・新町通・油小路で囲まれた […]
第3回 定例理事会(4月20日) 報告 1.第 10 回地区庶務担当理事連絡協議会の状況2.京都府立看護学校のあり方懇話会の状況3.<支払基金>令和5年4月第7回審査運営協議会の状況4.第9回学術・生涯教育委員会の状況5.第9回近医連常任委員会の状況 議 […]
第4回 定例理事会(4月27日) 報告 1.第7回広報委員会の状況2.令和5年度地区感染症対策担当・予防接種担当理事連絡協議会の状況3.第7回健康日本 21 対策委員会の状況4.第9回災害対策小委員会の状況5.第 11 回消化器がん検診委員会の状況6. […]
「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0 版」の策定について 標記ガイドラインの第6.0 版が策定・発出されましたので,お知らせします。 同ガイドラインは,これまで定期的に見直しが行われてまいりましたが,第6.0 版では,ネットワーク関連のセキュリティ対策が,今後より多くの医療 […]
看護職員処遇改善評価料に係る施設基準等の取り扱いについて 看護職員処遇改善評価料を算定する医療機関においては,毎年7月中に,新規年度分の「賃金改善計画書」および前年度分の「賃金改善実績報告書」を近畿厚生局長へ提出する必要がありますので,十分ご留意ください。 その他,看護職員 […]
令和5年度における外来データ提出加算等の取り扱いについて 令和4年度診療報酬改定で新設された外来データ提出加算等の令和5年度における取り扱いについては,4月1日号本紙にてお知らせしましたが,今般,当該加算等に係る説明会の資料や動画が下記の厚生労働省HP に掲載されましたので, […]
第24回中医協医療経済実態調査への協力について 今般,次回診療報酬改定に向けた第24 回の標記調査が実施されることになりました。 本調査は,病院,一般診療所,歯科診療所,保険薬局における医業経営等の実態を明らかにし,社会保険診療報酬に関する基礎資料を整備することを […]
検査料の点数の取り扱いについて5月25日および6月1日から 新たな臨床検査2件が保険適用され,それにともない,今般,厚生労働省保険局医療課長から下記のとおり取り扱う通知が示され,5月25日および6月1日から適用となりましたのでお知らせします。 記 ■新たに保険適用が認められた検 […]
薬価基準の一部改正等について 5月23日付厚生労働省告示第192号,第193号および第194号をもって,薬価基準および掲示事項等告示および特掲診療料告示が改正され,5月24日から適用されました(一部は,8月1日から適用)ので,その概要を下記のとおり […]
ユルトミリス点滴静注 300mg,同 HI 点滴静注 300mg/3mL および同 HI 点滴静注 1100mg/11mL の効能・効果等の変更にともなう留意事項の一部改正等について 5月25日付「ユルトミリス点滴静注300mg,同HI点滴静注300mg/3mL及び同HI点滴静注1100mg/11mL」の効能・効果等の一部変更にともない,当該医薬品に係る留意事項が一部改正されましたのでお知らせします […]
タクザイロ皮下注30mgシリンジおよびミチーガ皮下注用60mgシリンジの在宅自己注射について 保険医が投与することができる注射薬については,掲示事項等告示第10第1号に定められていますが,令和5年5月17日の中医協総会にて,「遺伝性血管性浮腫の急性発作の発症抑制」を効能・効果とするラナデルマブ製剤(銘柄名:タク […]
「再生医療等製品の電子化された添付文書の記載要領について」等の一部改正等について 再生医療等製品の使用および取り扱い上の必要な注意等(以下,「注意事項等情報」という)については,製造販売業者は,その容器または被包に,注意事項等情報を入手するために必要な符号等を記載した上で,当該注意事項等情報を独立行 […]
材料価格基準の一部改正等について5月24日から 新たに医療機器が保険適用されたことにともない,留意事項通知等が下記のとおり変更され,5月24日から適用されていますので,お知らせします。 記 ▷新たに機能区分及び保険償還価格が設定された医療機器等(令和5年5月24日適 […]
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更を踏まえた外国人患者受入れに関する体制について 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類へ移行したことにともない,厚労省は各都道府県に対して,外国人患者受入れに関する体制の整備・運用を求めています。 今般,具体的な受け入れ体制について情報提供がありまし […]
保険医療部通信(第374報) – 令和5年度 医療機関等の診療科別平均点数一覧表の公表について このたび,令和5年度医療機関等の診療科別平均点数の一覧表が近畿厚生局ホームページ(https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/)に掲載されましたので,お知らせします。 下記の平均点数は, […]
~京都府よりお知らせ~「血液・体液曝露等発生後の感染防止体制整備マニュアル」の改正について 京都府では,医療機関等での針刺し事故など,血液・体液曝露事故が発生したときに,抗HIV薬を予防的に服用できるよう,エイズ治療拠点病院を中心にHIV感染防止体制を整えています。 この度,マニュアルの内容を一部改正しまし […]