令和4年度 第38回勤務医部会総会を開催 「医師の働き方改革」時短計画や宿日直許可について課題を共有 4月15日(土),令和4年度第 38回勤務医部会総会をハイブリッド形式で開催した。 上田府医理事の司会のもとで,冒頭,松井府医会長(勤務医部会長)から「医師の働き方改革,診療報酬・介護報酬・障害福祉サービスに係るトリプ […]
春の叙勲 清水 幸夫 氏(西京),西村 完生 氏(綴喜)が瑞宝双光章を受章 このたび,清水幸夫氏(西京)が保健衛生功労による瑞宝双光章を,西村完生氏(綴喜)が学校保健功労による瑞宝双光章を受章され,栄えある春の叙勲の栄誉に浴されました。 先生方のご受章を心よりお慶び申し上げますとともに,今後ま […]
令和4年度国民健康保険関係功績者厚生労働大臣表彰 飯田 泰啓 氏(相楽)が受賞 飯田泰啓氏(相楽)が国民健康保険関係功績者厚生労働大臣表彰を受賞されました。 先生のご受賞を心からお喜び申し上げますとともに,今後ますますのご活躍を祈念いたします。
地区だより 中京西部医師会の取り組み 中京西部医師会副会長兼レクリエーション係杉本クリニック泌尿器科・皮膚科 杉本 浩造 私たち開業医は病院勤務の先生方とは異なり、自営業であるが故に情報量が極めて少ない状態にあります。それを補うのが中京西部医師会や京都府医 […]
当院の内科医局会 京都中部総合医療センター 副院長計良 夏哉 当院の内科常勤医局員は辰巳哲也病院長以下 29人で異なる5つの京都府立医科大学の内科学教室から派遣されています。内科医局会を月に2回行っていますが,私が公立南丹病院(2017 […]
京都府医師婦人会 第68回 京都府医師婦人会定時総会報告 京都府医師婦人会副会長 吉田 朋子 令和5年4月15日(土)ホテルオークラ京都「翠雲の間」にて「第68回京都府医師婦人会定時総会」が開催されました。 最初に森岡香朱会長が登壇し,会長挨拶がありました。来賓,会員の多数 […]
第43回 定例理事会(3月23日) 報告 1.右京医師会との懇談会の状況2.第9回地区庶務担当理事連絡協議会の状況3.事務職員の人事異動4.令和4年度地域医療構想調整会議の状況5.第7回乳がん検診委員会の状況6.第8回京都小児在宅医療実技講習会の状況7.第 […]
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて 4月27日付で,新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更にともなう診療報酬上の臨時的な取扱いにかかる疑義解釈資料(その2)が示されました。都道府県が公表している罹患後症状に悩む方の診療を行っている医療機関の […]
「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」等の一部訂正について 今般,厚生労働省より,令和5年3月31日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」および令和5年4月6日付事務連絡「新型コロ […]
新型コロナウイルス感染症に係る労災診療費の臨時的な取り扱いについて 今般,「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」(令和5年3月31日付厚生労働省保険局医療課事務連絡)により,電話や情報通信機器を用い […]
ラゲブリオカプセル200mgの使用期限および承認条件の取り扱いについて ラゲブリオカプセル200mg(成分名:モルヌピラビル)について,追加で得られた安定性データを踏まえ,室温での有効期間を30か月から36か月に延長され,この有効期間は現在流通している製剤にも適用可能と判断されました。また […]
新型コロナウイルス検査等に係るQ&Aについて ◇厚生労働省疑義解釈資料(令和4年度診療報酬改定その48/4月28日付) 【SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原同時検出(定性)】 問1 令和3年5月12日付けで保険適用された SARS-CoV-2・インフル […]
後期高齢者医療における窓口負担割合の見直しにともなう診療報酬明細書の計算事例の更新について(新型コロナウイルス感染症の位置づけ変更にともなう更新) 後期高齢者医療制度については,昨年10月1日から一定以上の所得を有する方の医療費の窓口負担割合を2割とする取り扱いとなっていますが,施行後3年間は1か月の外来受診の負担増(施行前後の自己負担の差額)を最大でも3,000 […]
オンライン資格確認の災害時,システム障害時等の資格確認方法について 令和5年4月よりオンライン資格確認の導入が原則義務化となりましたが,災害時やオンライン資格確認システムの障害時等の資格確認方法が一部変更されましたので,お知らせいたします。 変更概要は,マイナポータルの被保険者資格情報 […]
人免疫グロブリン製剤の限定出荷と今後の見込みについて 人免疫グロブリン製剤については,近年の需要の増加により在庫が逼迫し,血漿分画製剤の製造販売業者より限定出荷が行われています。厚生労働省から本件に係る事務連絡が発出されましたのでお知らせします。 当該事務連絡で厚生労働省 […]
令和5年度福祉医療費受給者証の更新について 8月1日以降に交付される福祉医療費(障法別番号㊸・ひとり親法別番号㊹・老法別番号㊶)受給者証および重度心身障害老人健康管理事業(健管)対象者証が下記のとおり更新されますのでお知らせします。 記 ひとり親家庭医療費助成事 […]
保険医療部通信(第373報) 次期(令和6年度)診療報酬改定に対する重点要望項目を決定 近医連から日医へ提出 日医社会保険診療報酬検討委員会は,従来どおり,中医協における日医からの診療報酬改定要望項目について,各方面からの要望を踏まえた上で次期改定 […]
介護保険ニュース – 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更にともなう人員基準等に関する臨時的な取り扱いについて 新型コロナウイルス感染症の5類移行後の標記「臨時的取扱い」につき,厚生労働省より下記のとおり,分類された対応が示されましたので,概要をお知らせします。 記 利用者や従事者等において新型コロナ感染者が発生した際にも,安 […]