特別寄稿 インボイス制度が医療機関に与える影響 京都府医師会 顧問税理士 税理士法人 今西総合会計 税理士 今西 到 令和元年10月1日から始まった消費税10%への引き上げと複数税率の導入に関連して,令和5年10月1日よりインボイス制度が導入されることになりました。 […]
令和4年度公衆衛生事業功労者厚生労働大臣表彰 濱島高志氏(京都市西陣)が受賞 このたび,濱島高志氏(京都市西陣)が公衆衛生事業功労者厚生労働大臣表彰を受賞されました。 先生のご受賞を心からお喜び申し上げますとともに,今後ますますのご活躍を祈念いたします。
第8回 地区庶務担当理事連絡協議会(令和5年1月25日開催) △報告ならびに協議事項 1.最近の中央情勢について 令和4年12月上旬~令和5年1月中旬にかけての社会・医療保険状況について,◆河野太郎デジタル相,松本剛明総務相,加藤勝信厚生労働相を構成員とする「マイナンバーカードと […]
地区だより 上京東部医師会 庶務担当理事 西村 幸晴 上京東部医師会は戦後間もない昭和22年11月29日に発足いたしました。京都市北区の一部から上京区内に紫明、室町、中立、京極、春日、鞍馬口、日赤の6つの班から構成されておりA会員42名、B会員8 […]
令和5年4月からの保険料改定について 京都府医師国民健康保険組合理事長 依田 純三 平素は当組合事業運営にご協力賜り厚く御礼申し上げます。 さて,今般,令和5年1月21日に開催された第167回臨時組合会で議決されました保険料改定につきまして,下記のとお […]
注射針,注射器の適正処理についてお願い 〈資源ごみ用の指定袋に混入していた注射器の針〉 〈インスリン注射器〉 〈分別作業の様子〉 京都市では,これまで「燃やすごみ」として回収されていた,各家庭から排出されているプラスチック製品(プラスチック製の「容器」と「包 […]
第31回 定例理事会(12月15日) 報告 1.会員の逝去2.第61回十四大都市医連絡協議会の状況3.第3回近医連保険担当理事連絡協議会および近医連常任委員・保険担当理事合同懇談会の状況4.12月度保険医療担当部会の状況5.<支払基金>令和4年12月第3回審 […]
第32回 定例理事会(12月22日) 報告 1.会員の逝去2.第7回地区庶務担当理事連絡協議会の状況3.福知山医師会,東山医師会との懇談会の状況4.12月度総務担当部会の状況5.令和4年度女性医師支援・ドクターバンク連携近畿ブロック会議の状況6.第6回医師の […]
オンライン資格確認の導入義務付けに係る経過措置について~3月末までに届出が必要です~ 昨年末に既報のとおり,やむを得ない事情により,4月からのオンライン資格確認に対応できない医療機関には,期限付きの経過措置が設けられたところです。今般,下記のとおり,経過措置に関する通知が発出され,具体的な取り扱いが示さ […]
医療情報・システム基盤整備体制充実加算,外来後発医薬品使用体制加算等の引上げ(令和5年4月1日からの診療報酬上の特例措置) 京都医報2月1日号保険だよりで既報のとおり,「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」および「医薬品の安定供給に係る取組の推進に向けた診療報酬上の加算」の取り扱いについては,4月1日より特例措置が適用されることとされて […]
後期高齢者医療の窓口負担割合の見直しにともなう「配慮措置」に係る費用計算について 昨年 10月1日から後期高齢者医療の窓口負担割合が見直され,一定以上の所得を有する方の医療費の窓口負担割合が2割となったところです。ただし,外来患者について,3年間(令和4年10月1日~令和7年9月30日)は,1割負担 […]
新型コロナウイルス検査等に係るQ&Aについて ◇厚生労働省疑義解釈資料(令和4年度診療報酬改定その41/1月27日付) 【SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原同時検出】 問1 発熱等によりインフルエンザが疑われる患者に検査を行う場合であって,インフルエン […]
検査料の点数の取り扱いについて 2月1日から 新たな臨床検査3件(E2(既存項目・変更あり):1件,E3(新項目):2件)が保険適用され,それにともない,今般,厚生労働省保険局医療課長から下記のとおり取り扱う通知が示され,2月1日から適用となりましたのでお知らせし […]
「特定保険医療材料の材料価格算定に関する留意事項について」等の一部改正について 2月1日から 1月31日付保医発0131第3号厚生労働省保険局医療課長通知をもって「特定保険医療材料の材料価格算定に関する留意事項について」(令和4年3月4日保医発0304第9号)の一部が改正され,2月1日から適用されましたので,お […]
日本医師会「オンライン診療の適切な事例,不適切な事例,並びにコロナ禍におけるオンライン診療の活用に関するアンケート」の結果等について 今般,日医が標記アンケートの結果を取りまとめましたので概要をお知らせします。 また,本アンケートに寄せられた不適切事例は,令和4年12月23日開催の社会保障審議会医療部会において不適切な事例として取り上げられる等,国へ […]
かぜ薬等の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について 一般用医薬品のうち,かぜ薬等の添付文書等に記載する使用上の注意について,一部改正がありましたのでお知らせします。 本改正は,令和5年1月17日付け薬生発0117第1号厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課長通知「「使 […]
向精神薬の処方を強く希望する患者にご注意 下記の患者が長岡京市および乙訓郡内の複数の医療機関を受診し,向精神薬の処方を要望されています。 多量に服用している可能性も考えられることから,各医療機関におかれましては,十分ご注意ください。 向精神薬は,ご承知のとおり […]
被保険者証の更新について 京丹波町国民健康保険の被保険者証が,3月31日で期限切れとなるため,4月1日より下記のとおり更新が行われますので,お知らせします。 記
介護保険ニュース – 社会保障審議会介護保険部会「介護保険制度の見直しに関する意見」について 厚労省の社会保障審議会介護保険部会で,介護保険の次期制度改正に関して議論を進められてきたところですが,昨年12月20日に開催された同部会において「介護保険制度の見直しに関する意見」がとりまとめられましたので概要をお知ら […]
介護福祉士国家資格における令和4年度末に期限を迎える経過措置登録者について 介護福祉士国家資格については,平成29 年度以降,介護福祉士養成施設卒業者については,所定の試験に合格していない場合でも卒業年度の翌年度から5年経過日までは介護福祉士資格を有することを可能とした経過措置が設けられていま […]