府医第 209 回臨時代議員会 府医では,3月18日(土),リーガロイヤルホテル京都において,87名の代議員の出席のもと,標記代議員会を開催した。 松井府医会長の挨拶に続き,「令和4年度庶務および事業中間報告」,「令和5年度京都府医師会事業計画」,「 […]
第153回 日医臨時代議員会 かかりつけ医・かかりつけ医機能の評価のあり方について ~谷口府医副会長が代表質問で日医の見解問う~ 令和5年3月26日(日),日医臨時代議員会が開催され,令和5年度事業計画および予算について報告されるとともに,定款・諸 […]
理事雑感 – 地域医療構想調整会議とあんしん病院 担当理事 角水 正道 地域医療構想は,今後の人口減少・高齢化にともなう医療ニーズの質・量の変化や労働力人口の減少を見据え,各地域における2025年の医療需要と病床の必要量について策定したものです。その上で,「調整会議 […]
TOPICS – 京都府医師会看護専門学校 – 令和4年度国家試験等 合格者 138名 – 助産師国家試験 19名 看護師国家試験 119名 令和4年度の助産師国家試験,ならびに看護師国家試験において,本校新卒者138名が合格しました。内訳は次のとおりです。 ■助産師国家試験 受験者数 19 名 合格者数 19 名 合 格 率 100%(全国新卒平均 95. […]
学術講演会における「確認問題」 第8回 COPD・CKD・糖尿病と心血管疾患研究会とき:2月9日(木) ところ:WEB 配信 「循環器専門医がなぜ COPD を語るのか」 大西内科ハートクリニック 院長 大西 勝也 氏 設問 1 COPD が左心不全 […]
地区だより 中京東部医師会 広報担当 西嶋 一晃 京都大原児玉山荘のお庭にて 昨年の9月には日本入国の際のCOVID-19のPCR検査義務が解除され、周囲の街中でも日本語以外の言葉があちこちで聞こえてくるようになり街に活気が戻ってまいりました。わ […]
投稿エッセイ 北山杉 第二の故郷与謝野町 与謝医師会 木村 進 私は,約16年前,とある紹介業者の人にこの診療所を知った。外来患者数が見込める診療所だ,という触れ込みである。家内と相談して上,この与謝野町に来ることに同意した。思い切った判断であった。以前,消 […]
第39回 定例理事会(2月16日) 報告 1.会員の逝去2.左京医師会,京都市西陣医師会,山科医師会,中京東部医師会との懇談会の状況3.2月度総務担当部会の状況4.第4回近医連保険担当理事連絡協議会の状況5.2月度保険医療担当部会の状況6.<支払基金>令和 […]
第40回 定例理事会(3月2日) 報告 1.3月1日現在の会員数 2月1日現在 4,364 名(日医 3,190 名) 3月1日現在 4,364 名(日医 3,185 名)2.会員の逝去3.令和5年度京都市への予算要望に対する回答の状況4.郡市区等医 […]
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更にともなう診療報酬上の臨時的な取り扱いについて 厚労省より,「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱い」を,5月8日以降,下記のとおり見直す旨の通知が発出されましたので,一部整理してお知らせします。詳細は通知本文(https://www.kyoto. […]
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更にともなう施設基準等に関する臨時的な取り扱いについて これまで「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」において示されていた施設基準等の特例について,5月8日以降の取り扱いが,下記のとおり示されましたので,お知らせします。 なお,これらの取り扱い […]
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて老健入所者等へのパキロビッド投与 ◇臨時的取扱い その81(3月30 日付) 問1 介護療養病床等に入院している者又は介護医療院若しくは介護老人保健施設に入所する新型コロナウイルス感染症であって,病床ひっ迫時に,やむを得ず当該施設内での入所を継続し療養を […]
新型コロナウイルス検査等に係る Q&Aについて ◇厚生労働省疑義解釈資料(令和4年度診療報酬改定その43/3月24日付) 【SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出(定性)】 問1 令和2年5月13日付けで保険適用されたSARS-CoV-2(新型コロナウイル […]
診療報酬請求書等の記載要領の一部改正について 令和5年4月1日から適用される診療報酬上の特例措置「医療情報・システム基盤整備体制充実加算の取扱い」および「医薬品の安定供給に係る取組の推進に向けた診療報酬上の加算の取扱い」にともない,今般,厚生労働省より,「「診療報 […]
ペマジール錠4.5mg,アイソボリン点滴静注用25mgおよび同点滴静注用100mg,エンハーツ点滴静注用100mgの医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更にともなう留意事項の一部改正等について 3月27日付保医発0327第6号厚生労働省保険局医療課長通知により,「ペマジール錠4.5mg」「アイソボリン点滴静注用25mg及び同点滴静注用100mg」「エンハーツ点滴静注用100mg」の保険適用上の取り扱いに関する […]
リブタヨ点滴静注350mgおよびアドトラーザ皮下注150mgシリンジに係る最適使用推進ガイドラインの策定にともなう留意事項について 今般,セミプリマブ(遺伝子組換え)製剤(販売名:リブタヨ点滴静注350mg)およびトラロキヌマブ(遺伝子組換え)製剤(販売名:アドトラーザ皮下注150mgシリンジ)に関して,最適使用推進ガイドラインが策定されたことにと […]
オプジーボ点滴静注に係る最適使用推進ガイドラインの策定にともなう留意事項の一部改正について 今般,ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤(販売名:オプジーボ点滴静注20mg,同点滴静注100mg,同点滴静注120mg及び同点滴静注240mg)に関して,最適使用推進ガイドラインが策定されたことにともない,本製剤に係る留 […]
「オンライン診療の適切な実施に関する指針」および「指針に関するQ&A」の改訂について 今般,厚労省より「『オンライン診療の適切な実施に関する指針』の改訂について」および「『オンライン診療の適切な実施に関する指針』に関するQ&Aについて」の改訂について」の通知が発出されました。 本指針の改訂は,セキュリテ […]
処方箋の使用期間について 処方箋の使用期間については,「保険医療機関及び保険医療養担当規則」第20条において,原則として4日以内と規定され,併せて,長期の旅行等の特殊の事情がある場合には,この期間を延長または短縮できる旨が規定されています。 近 […]
向日市子育て支援医療費助成制度㊺の拡充について 向日市の子育て支援医療費助成制度(いわゆる㊺)について,市単独分として,下記のとおり4月診療分から太枠で囲った区分が拡充されていますので,お知らせいたします。 今回の拡充は,高校生を対象に入院の自己負担の全額を助成する […]
令和5年4月生活保護基準等の改定について 生活保護基準のうち,紙おむつ代等の改定が行われましたので,お知らせいたします。 令和5年4月以降の紙おむつ代の基準額の取り扱いにつきましては,以下のとおりとなります。 また,中国残留邦人等支援法による医療支援給付を受け […]
保険医療部通信(第372報) – 令和4年4月診療報酬改定について 令和4年4月診療報酬改定に関する「Q&A」(その15) ◇厚生労働省疑義解釈資料(その44・45・47/3月29日・30日・4月5日付) 基金・国保への提出件数・平均点数等 1.京都府基金・国保における請求明細書提出状況 […]