委員会だより – 乳がん検診委員会 ○佐久山 陽(中京西部) 松村 博臣(山科)◎田中 宏樹(亀岡市) 田口 哲也(府医大) 片岡 正子(京大) 柏木 智博(右京) 辻󠄀 一弥(伏見) 冨士原正人(福知山) 山口 絢音(京大) 中務 克彦(西京)○蔭 […]
医療安全対策委員会 武田 敏宏(京都内科医会) 岸田 憲二(京都小児科医会) 渡邉 浩彦(京都産婦人科医会)○兵 佐和子(京都府耳鼻咽喉科専門医会) 大嶺 卓司(京都泌尿器科医会)〇津田 詠子(京都麻酔科医会) 山下 琢(京都整形外科医 […]
乳幼児保健委員会 ◎栗山 政憲(宇治久世) 松尾 敏(中京西部) 嶋元 孝純(眼科医会) 森元真梨子(京都府) 〇長谷川 功(西陣) 髙屋 和志(船井) 中井 茂(耳鼻咽喉科専門医会) 大島 泉(京都市) 河井 昌彦(京大) 平 […]
前立腺がん検診委員会 上田 崇(府医大) 齊藤 亮一(京大) ◎奥野 博(泌尿器科医会)○清川 岳彦(京都市立病院) 北村 浩二(泌尿器科医会) (敬称略,順不同,◎=委員長,○=副委員長)担当副会長 谷口 洋子 / 担当理事 米林 […]
第5回 地区庶務担当理事連絡協議会(令和5年9月27日開催) △報告ならびに協議事項 1.最近の中央情勢について 7月下旬から9月中旬にかけての社会・医療保険状況について,◆中医協総会は,今後の診療報酬改定 DX を見据え,2024年度改定以降,施行時期を4月から6月に後ろ倒しす […]
令和5年度文部科学大臣表彰 学校保健および学校安全表彰 澤井 公和 氏(綴喜)が受賞 このたび,永年にわたり学校保健活動に尽力されてきた澤井公和氏(綴喜)が文部科学大臣表彰を受賞されました。 先生のご受賞を心からお喜び申し上げますとともに,今後ますますのご活躍を祈念いたします。
令和5年度 府医懇親ゴルフ大会 2023.9.23(土・祝)亀岡カントリークラブ 9月23日(土・祝),亀岡カントリークラブにおいて令和5年度府医懇親ゴルフ大会が開催された。新型コロナウイルス感染拡大前の令和元年以来,4年ぶりの開催となった今回は,久しぶりの開催ということで懇親を深めることを主目的と […]
令和5年度業務改善助成金の拡充について 京都府最低賃金の改定については,10月1日号にてお知らせしているとおりですが,今般,業務改善助成金について,対象となる事業場を拡大するなどの拡充が図られましたので,お知らせします。 業務改善助成金は,生産性向上のための […]
第19回 定例理事会(8月31日) 報告 会員の逝去第4回地区庶務担当理事連絡協議会の状況夏の参与会の状況<支払基金>令和5年8月第11回審査運営協議会の状況第1回医療政策会議の状況令和5年度第1回京都在宅医療戦略会議の状況京都府医療審議会第2回計画部会の […]
新型コロナウイルス感染症の10月以降の公費支援費用の請求に関するレセプトの記載等について 10月1日以降の新型コロナ治療薬等に係る公費につき,その請求に係るレセプト記載方法等が示されましたので,お知らせします。 1.公費負担者番号,公費受給者番号等 9月30日までの公費負担者番号,公費受給者番号と同じ 他の […]
10月以降の新型コロナウイルス感染症に係る公費に関するQ&Aについて 今般,厚労省より10月以降のコロナ治療薬に関する公費等についてのQ&Aが示されましたのでお知らせします。 新型コロナウイルス感染症治療薬の種類によって,10月以降の自己負担上限額に違いはあるのか。 (答) ○新型コロナ […]
一部負担金の負担割合等の表示に相違がある事象について(オンライン資格確認) オンライン資格確認を導入されている医療機関において,資格確認端末とレセプトコンピューターを同期されている場合,一部のレセプトコンピューターにおいては,負担割合等を独自に算定する仕様とされているため,オンライン資格確認と […]
オンライン資格確認等システムにおいて負担割合等の相違の可能性がある場合の被保険者等からの相談対応について オンライン資格確認等システムにおいて,本来の負担割合等と表示が異なる事案が発生していることが報告されています。 オンライン資格確認結果と保険証の負担割合等が相違している事例は,①正しい事務処理手順が踏まれておらず,シス […]
医療機関における一部負担金のキャッシュレス支払いについて 医療機関等における一部負担金のキャッシュレス支払いについては,平成24年9月14日付厚労省通知「保険医療機関及び保険医療養担当規則等の一部改正に伴う実施上の留意事項について」のとおり,現金と同様の支払機能を持つクレジッ […]
後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取り扱いについて(期間の延長等) 後発医薬品の出荷停止等を踏まえ,令和5年9月30日までの臨時的な取り扱いとして,一部対象医薬品については,「後発医薬品使用体制加算」,「外来後発医薬品使用体制加算」,「後発医薬品調剤体制加算」および「調剤基本料」注8に […]
一般病棟用の重症度,医療・看護必要度A・C項目に係るレセプト電算処理システム用コード一覧 今般,厚生労働省より,標記に係る通知が発出されましたので,お知らせします。 下記 URL に通知原文のPDFおよびコード一覧のエクセルファイルがありますので,ご参照ください。 厚生労働省HP「令和4年度診療報酬改定につ […]
検査料の点数の取り扱いについて9月1日から 新たな臨床検査が保険適用され,それにともない,今般,厚生労働省保険局医療課長から下記のとおり取り扱う通知が示され,9月1日から適用となりましたので,お知らせします。 記 ■新たに保険適用が認められた検査No.1 No. […]
公知申請に係る事前評価が終了し,医薬品医療機器等法に基づく承認事項の一部変更承認がなされた医薬品の保険上の取り扱いについて 医薬品は,原則として承認された効能・効果および用法・用量を前提に保険適用されておりますが,保険適用を迅速に行うことでドラッグ・ラグを解消する観点から,一定の条件を満たした医薬品については,今後追加される予定の効能・効果 […]
鎮咳薬(咳止め)・去痰薬の在庫逼迫にともなう協力依頼について 今般,厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課より,標記の事務連絡が発出されました。新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ等の感染症の拡大にともない鎮咳薬(咳止め)・去痰薬の需要が増加しており,製造販売業者からの […]
ティーエスワン配合顆粒T20等,アクテムラ点滴静注用80mg等,エスワンタイホウ配合OD錠T20等およびエスエーワン配合カプセルT20等の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更にともなう留意事項の一部改正等について 9月25日付保医発0925第6号厚生労働省保険局医療課長通知により,「ティーエスワン配合顆粒T20等,アクテムラ点滴静注用80mg等,エスワンタイホウ配合OD錠T20等及びエスエーワン配合カプセルT20等」の保険適用上 […]
エプキンリ皮下注4mgおよび同皮下注48mgの使用にあたっての留意事項について エプコリタマブ(遺伝子組換え)製剤(販売名:エプキンリ皮下注4mg および同皮下注48mg。以下「本剤」)について,「再発又は難治性の大細胞型B細胞リンパ腫(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫,高悪性度B細胞リンパ腫,原発 […]
デュピクセント皮下注300mgシリンジおよび同皮下注300mgペンに係る最適使用推進ガイドラインの策定にともなう留意事項の一部改正について 今般,デュピルマブ(遺伝子組換え)製剤(販売名:デュピクセント皮下注300mg シリンジおよび同皮下注300mg ペン)に関して,最適使用推進ガイドラインが策定されたことにともない,本製剤に係る留意事項が改正されました […]
「高齢者の医薬品適正使用推進事業に係る実態調査」へのご協力のお願い 厚労省では,「高齢者医薬品適正使用検討会」(以下,「検討会」という)において,高齢者の薬物療法の安全確保に必要な事項の調査・検討を進めています。 「高齢者の医薬品適正使用推進事業に係る実態調査」につきましては,これまで […]
木津川市子育て支援医療費助成制度㊺の拡充について 木津川市の子育て支援医療費助成制度(いわゆる㊺)について,市単独分として,12月診療分から下記の太枠の部分が拡充されますのでお知らせします。 具体的には中学卒業から満18歳に達する日以降最初の3月31日までの者の自己負 […]
労災診療費算定実務研修会の開催について(ご案内) 労災診療費算定基準に関する知識と資質の向上をはかり,労災診療費の迅速適正な支払いに資するため,労災指定医療機関等を対象に標記研修会を京都労働局および労災保険情報センター(RIC)との共催で下記のとおり開催することとなり […]
保険医療部通信(第381報) – 日医「医薬品供給不足緊急アンケート」の結果(速報)について 先般ご協力いただきました日医の「医薬品供給不足緊急アンケート」(調査期間:8月9日から9月15日)につきまして,アンケート結果(6,773医療機関回答)の速報がまいりましたので抜粋してお知らせします。 なお,本調査の結 […]
基金・国保への提出件数・平均点数等 1.京都府基金・国保における請求明細書提出状況──令和5年6月診療分 ※件数は入院・外来のレセプト枚数(月遅れ分を含む)の合計 2.平均点数等について(1)基金分(5年4月診療分) (2)国保分(5年4月診療分) 3. […]
地域医療部通信 – 京都府からのおしらせ 京都府新型コロナウイルス感染症対策設備整備費補助金(外来対応医療機関設備整備事業分)(外来対応医療機関確保事業分)の交付申請について 京都府では,新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更にともない,幅広い医療機関が診療に対応する体制へと移行していくため,令和5年3月10日以降に外来対応医療機関の指定を受けた医療機関に対して,標記事業を引続き […]
介護保険ニュース – 令和5年度末で経過措置期間を終了する令和3年度介護報酬改定における改定事項について 令和3年度介護報酬改定において,下記の改定事項については,令和5年度末(令和6年3月31日)までに経過措置が終了する予定となっていますので,お知らせします。 なお,訪問リハビリテーションにおける事業所医師が診療しない場 […]
介護現場における感染対策の手引き(第3版)等について 今般,厚生労働省において,新型コロナウイルス感染症に関する最新の知見を反映し,感染症法上の位置付け変更等を踏まえ,より介護現場でご活用いただけるよう「介護現場における感染対策の手引き(第3版)」として見直しが行われまし […]