近畿医師会連合定時委員総会 開催 3つの分科会で様々な角度から“医療界が抱える課題”について議論 令和5年度近医連定時委員総会が9月3日(日),滋賀県医主管のもと,びわ湖大津プリンスホテルで開催され,近畿各府県医から220名が参加,府医からは役職員32名が出席した。 午前中に行われた分科会では,第1分科会「医療保険 […]
「骨太方針2023」について議論 9月2日(土)各専門医会長との懇談会がウェスティン都ホテル京都で開催され,専門医会から16名,府医から26名が出席。松井府医会長の挨拶に続き,専門医会長からの自己紹介が行われた後,「骨太方針2023を読み解く」をテーマ […]
委員会だより – 消化器がん検診委員会 小林 正夫(上京東部) 飴野 弘之(綴喜) 下山 恵司(福知山)〇沖 映希(消化器医会) 岩瀬 豪(中京東部) 森田 聖(乙訓) 前川 髙天(消化器医会) ◎丸山 恭平(宇治久世) 十倉 佳史(亀岡市)〇朴 義 […]
がん登録事業委員会 盛田 篤広(第二日赤) 間中 大(京都桂病院) 川端 浩(京都医療センター) 熊野 達也(舞鶴医療センター) ○大塚 弘友(消化器医会) 安川 覚(第二日赤)◎山下 直己(三菱京都病院) 新藏 信彦(医仁 […]
特定健康診査委員会 ◎長村 𠮷朗(東山) 関沢 敏弘(下京西部) 山内 宏哲(伏見) ○福州 修(右京) 米山 千尋(西京) 森田 聖(乙訓) 大寳あさ子(西陣)滝本 見吾(山科) (敬称略,順不同,◎=委員長, ○=副委員長)担当副会 […]
広報委員会 浅野 純志(京都北)○松井 美萌(伏見) ◎飯田 明男(上京東部) 東原 博司(亀岡市) 横松 孝史(西京) (敬称略,順不同,◎=委員長, ○=副委員長)担当副会長 禹 満 / 担当理事 田村 耕一・武田 貞子 […]
学校保健委員会 安野 哲也(中京東部)天満 真二(西京)西田眞佐志(府医大)髙橋 真(整形外科)須田 暁徳(京都府文化生活部文教課)硲 恵(長岡京市教育委員会) ◎杉本 英造(中京西部) 幸道 直樹(宇治久世)○柏井真理子(眼科) […]
学術講演会における「確認問題」 CKD Expert Seminar とき:8月19日(土) ところ:WEB 配信 「CKD 診療ガイドライン 2023 改訂のポイント」 名古屋大学大学院医学系研究科病態内科学腎臓内科 教授 丸山 彰一 氏 設問 1 […]
令和5年度 京都医家芸術クラブ(コンサート部門)活動報告 第52回医師会コンサート開催報告 京都医家芸術クラブ 令和5年7月23日(日)第52回医師会コンサートが京都コンサートホール(アンサンブルホールムラタ)にて開催されました。毎年恒例のコンサートが無事開催できましたこと, […]
京都医学史研究会 医学史コーナー 醫の歴史 ― 医師と医学 その53 ― ⃝明治・大正の医療 野口英世 その 20 英世追慕② 前号に続く 英世(23歳)、わずか4ヶ月(1899年6月~9月末)程の横浜海港検疫所「検疫医官補」(けんえきいかんほ)としての勤務であったが、英世の生涯にとって極めて […]
医療法人に関する情報の調査および分析等に係る新たな報告制度について 令和5年5月19日に公布された全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律(令和5年法律第31号。以下「改正法」。)により,医療法が改正され,医療法人に関する情報の調査および分析 […]
花粉症患者の診療に関する対応について 今般,京都府を通じて厚生労働省健康局がん・疾病対策課から「花粉症患者の診療に関する対応について」の通知がまいりましたのでお知らせします。 アレルギー疾患対策基本法の対象アレルギー疾患の1つである花粉症について,令和5 […]
第17回 定例理事会(8月3日) 報告 1.8月1日現在の会員数 7月1日現在 4,390 名(日医 3,217 名) 8月1日現在 4,398 名(日医 3,233 名)2.会員の逝去3.融資斡旋の状況4.産業医研修会の状況5.産業医研修会集中講座 […]
第18回 定例理事会(8月10日) 報告 会員の逝去 8月度総務担当部会の状況 8月度保険医療担当部会の状況 <京都府>第1回「京都府中期的な医療費の推移に関する見通し」策定等懇話会の状況 令和5年度山城北地域保健医療協議会・山城北地域医療構想調整会議合同 […]
10月以降の新型コロナウイルス感染症にかかる診療報酬上の臨時的取り扱い等について 厚労省より10月1日以降の新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的取り扱いおよびコロナ治療薬にかかる公費等の取り扱いが示されましたので,一部整理してお知らせします。 詳細は通知本文をご確認ください。 なお,現時 […]
令和5年秋以降の新型コロナウイルス感染症の流行状況を踏まえた施設基準等に関する臨時的な取り扱いについて 今般,今夏までの新型コロナウイルス感染症の流行状況や医療提供体制の状況を踏まえ10月以降の新型コロナウイルス感染症の流行状況を踏まえた施設基準等に関する臨時的な取り扱いが見直されましたのでご留意ください。 なお,5月8 […]
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更にともなう往診に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いの廃止について(再周知) 自宅・宿泊療養を行っている者への往診の診療報酬上の取り扱いにつきましては,令和3年4月21日付「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その42)」において,一定の場合に医療機関の医師が患者等 […]
「マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合における対応等に対する疑義解釈について」の一部改正について 9月1日号にてお知らせしました「マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合における対応等に対する疑義解釈について」が一部改正され,問8が追加されました。 保険者等番号および被保険者等記号・番号を […]
経口抗菌薬の在庫逼迫にともなう協力依頼について 今般,厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課より,各都道府県等衛生主管部(局)宛てに標記の事務連絡が発出されましたので,お知らせします。 経口抗菌薬につきましては,新型コロナウイルス感染症の流行以降,抗菌薬を必要 […]
「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について9月1日から 8月31日付厚生労働省告示第259号をもって材料価格基準の一部が改正されるとともに,令和5年8月31日付保医発0831第1号厚生労働省保険局医療課長通知をもって「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項につい […]
労災診療費算定実務研修会の開催について(ご案内) 労災診療費算定基準に関する知識と資質の向上をはかり,労災診療費の迅速適正な支払いに資するため,労災指定医療機関等を対象に標記研修会を京都労働局および労災保険情報センター(RIC)との共催で下記のとおり開催することとなり […]
日本医師会「外国人患者向け医療ポータルサイト」の開設について 新型コロナウイルス感染症の水際対策が緩和されて以来,国際的な人の往来が再開し,現在,外国人旅行者については同感染症流行前の水準に向かって急速に回復している状況です。また,総務省の人口動態調査によりますと,外国人住民の人 […]
広域予防接種委託単価表他
介護保険ニュース – 令和5年10月以降の新型コロナウイルス感染症に関する高齢者施設等への支援および 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取り扱いについて 10月以降の新型コロナウイルス感染症に関する取り扱いの見直しにより,高齢者施設等への支援については,下記のとおり,一部要件や金額等を見直した上で継続されることとなりました。 また,医療機関からコロナ回復患者を受け入れた […]
情報通信機器を活用した介護サービス事業所・施設等における管理者の業務の実施に関する留意事項について 介護サービス事業所・施設等(以下,「介護事業所等」という)の管理者については,厚生労働省令で定める各サービスの人員や運営に関する基準において定められています。 今般,「デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン」(令 […]