理事解説 百考千思 京都府医師会保険担当理事 田村 耕一 令和6年6月診療報酬改定について 今回の診療報酬改定は非常に大きな改定であったと思われます。賃上げ・物価高騰への対応,6年に1度の介護報酬,障害福祉サービス等報酬とのトリプル改定, […]
第156回日医定例代議員会 ならびに第157回日医臨時代議員会 開催 2期目の松本日医執行部がスタート~城守府医顧問が常任理事(4期目)松井府医会長が監事に就任~ 令和6年6月22日(土)・23日(日)の両日,日医代議員会が開催された。22日の定例代議員会では,令和5年度日医事業報告が行 […]
第3回 地区庶務担当理事連絡協議会(令和6年6月26日開催) △報告ならびに協議事項 1.庶務関係連絡事項について 府医代議員・予備代議員を変更する場合は,補欠選挙が必要となるため,総務課へ連絡するよう依頼した。併せて,地区選挙管理委員・予備選挙管理委員が交替する場合も同様に連絡 […]
地区だより 亀岡市医師会 広報担当理事 調 拓治 亀岡市医師会は令和6年6月現在、会員数114名で構成され、医療機関数は59で、診療所51、病院4、老人保健施設4となっております。会長、理事は2年任期で、上原久和会長のもと新体制が2024年4月 […]
坂の上の雲を目指して 医療事故調査制度の8年(京都医報 ‘19.11.15 号続報) 洛和会東寺南病院 名誉院長 齋藤 信雄 第10 回医療安全学会が「医療安全システムのReimagine」をテーマに多岐にわたる議論が展開された。 シンポジウム7「医療事故調査制度における誤った理解・運用と正しい理解・ […]
京都府医師婦人会 山本淳子氏講演会「紫式部と源氏物語」 京都府医師婦人会副会長 出木谷 紀子 令和6年6月26日(水)14時よりホテルオークラ京都にて京都先端科学大学教授・平安文学研究者でいらっしゃる山本淳子先生をお招きし講演会を開催いたしました。2024年大河ドラマ「光る […]
第6回定例理事会(5月16日) 報告 会員の逝去5月度保険医療担当部会の状況<支払基金>令和6年5月第20回審査運営協議会の状況第3回産業医部会正副幹事長会の状況産業医研修会の状況令和6年度第1回家族介護者向け医療的ケア・口腔ケア実践講習会についてのワ […]
医療情報取得加算,医療DX 推進体制整備加算の見直しについて 中医協は7月17 日,医療DX に関する診療報酬上の取り扱いについて厚生労働大臣に答申しました。 医療情報取得加算は令和6年12 月から初・再診時とも1点に見直し,医療DX 推進体制整備加算は令和6年10 月からマイナ […]
光ディスク等によるレセプト請求の継続に係る届出について 光ディスク等の電子媒体によるレセプト請求を行っている医療機関が,令和6年10 月以降も光ディスク等による請求を継続する場合は,8月31 日までに「猶予届出兼オンライン請求への移行計画書」を提出する必要があります。 下記 […]
紙レセプト請求等の医療機関におけるオンライン資格確認(資格確認限定型)について 政府は,本年12 月以降,健康保険証の新規発行を終了する予定ですが,紙レセプト請求等によりオンライン資格確認の義務化対象外の医療機関において,マイナンバーカードにより受診された患者の資格を確認するためのオンライン資格確 […]
厚生労働省「オンライン診療の利用手順の手引書」等ならびに総務省「遠隔医療モデル参考書-オンライン診療版-改訂版」について 今般,厚生労働省ならびに総務省より標記の文書が公表されましたのでお知らせします。 厚生労働省の手引書等は,令和5年6月30 日付「オンライン診療その他の遠隔医療の推進に向けた基本方針について(通知)」に基づき,オンライ […]
日医「オンライン診療についての事例ご報告」へのご協力について すでに数度お知らせしたとおり,日本医師会メンバーズルーム(下記URL 参照)配下に「オンライン診療についての事例ご報告フォーム」が設置されています。 本フォームに寄せられた不適切事例については,内容を確認の上,適宜厚生 […]
検査料の点数の取り扱いについて 新たな検査手法を用いることが認められることとなり,今般,関連する検査料の点数を下記のとおり取り扱う通知が示されましたので,お知らせします。 記 ■新たに保険適用が認められた検査(6月1日から) ■新たに保険適用が認めら […]
薬価基準の一部改正等について 令和6年6月13 日付け厚生労働省告示第216 号をもって薬価基準の一部が改正され,同年6月14 日から適用されましたので,概要を下記のとおりお知らせします。 記 ▷新たに収載されたもの(令和6年6月14 日から適用) […]
ボトックス注用50 単位,ボトックス注用100 単位,レットヴィモカプセル40mg 等,アレモ皮下注15mg 等の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更にともなう留意事項の一部改正等について 6月24 日付厚生労働省保険局医療課長通知により,「ボトックス注用50 単位,ボトックス注用100 単位,レットヴィモカプセル40mg 及び同カプセル80mg,アレモ皮下注15mg,同皮下注60mg 及び同皮下注150 […]
ファビハルタカプセル200mg の使用にあたっての留意事項について イプタコパン塩酸塩水和物製剤(販売名:ファビハルタカプセル200mg)について,「発作性夜間ヘモグロビン尿症」が「効能又は効果」として承認されたことにともない,厚生労働省から下記のとおり通知がありましたので,お知らせし […]
「コラテジェン筋注用4mg」の保険診療上の取り扱いについて 厚生労働省保険局医療課長通知により,コラテジェン筋注用4mg について,製造販売承認が失効したことにともない,薬価基準から削除される前より,保険診療上,使用を差し控える旨の連絡がありましたので,お知らせします。 本件は […]
アビガン錠200mgの使用にあたっての留意事項について ファビピラビル製剤(販売名:アビガン錠200mg)について,平成26 年3月24 日付で「新型又は再興型インフルエンザウイルス感染症(ただし,他の抗インフルエンザウイルス薬が無効又は効果不十分なものに限る。)」が効能ま […]
公知申請に係る事前評価が終了し,医薬品医療機器等法に基づく承認事項の一部変更承認がなされた医薬品の保険上の取り扱いについて 医薬品は,原則として承認された効能・効果および用法・用量を前提に保険適用されておりますが,保険適用を迅速に行うことでドラッグ・ラグを解消する観点から,一定の条件を満たした医薬品については,今後追加される予定の効能・効果 […]
分散型治験における保険外併用療養費の取扱いについて 標記につき,厚生労働省より,下記のとおり周知されましたので,お知らせします。 治験のうち,分散型治験(Decentralized Clinical Trial:DCT)と呼ばれるものが,医療機関に来院せずとも実施できる […]
介護保険ニュース – 令和6年度介護報酬改定に関するQ&Aについて 今般,厚生労働省より令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.8)(令和6年7月9日付)が示されましたのでお知らせします。 【訪問リハビリテーション,介護予防訪問リハビリテーション】 ○ 事業所の医師が診療せず,「 […]
令和6年度在宅医療推進基盤整備事業補助金実施について 昨年度と同様,標記補助金の実施要項が策定された旨,京都府より通知がありましたので,お知らせいたします。この補助金は,在宅医療の推進を図るため,京都府地域医療介護総合確保事業費補助金交付要綱に基づき,医療機関が実施する在 […]
認知症チームケア推進研修の実施について(周知) 令和6年度介護報酬改定で創設された「認知症チームケア推進加算」について,「令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(令和6年3月19日)」の問1で,認知症チームケア推進研修の実施主体は,認知症介護研究・研修セ […]