「インボイス制導入後の院内購入薬剤に対する消費税」について議論 下京東部医師会と府医執行部との懇談会が12月13日(水)ホテル日航プリンセス京都で開催され,下京東部医師会から13名,府医から5名が出席。「インボイス制導入後の院内購入薬剤に対する消費税」をテーマに議論が行われた。 〈 […]
「かかりつけ医機能」,「医師会の存在意義」,「地域共生社会に向かう国・行政の取組みと在宅医療・介護連携推進事業,重層的支援体制整備事業との関連」について議論 中京東部医師会と府医執行部との懇談会が12月20日(水),ハートンホテル京都にて開催され,中京東部医師会から9名,府医から9名が出席。「かかりつけ医機能」,「医師会の存在意義」,「地域共生社会に向かう国・行政の取組みと […]
「2024年度の診療報酬,介護報酬,障害者福祉サービス報酬のトリプル改定」,「マイナンバーカードと健康保険証の一体化に向けたマイナンバー法等改正案」,「医師の働き方改革が,地域の救急医療体制に及ぼす影響」について議論 西京医師会と府医執行部との懇談会が12月22日(金),ホテル京都エミナースで開催され,西京医師会から12名,府医から10名が出席。「2024年度の診療報酬,介護報酬,障害者福祉サービス報酬のトリプル改定」,「マイナンバ […]
委員会だより – 研修サポート委員会 山﨑 正貴(京都鞍馬口医療センター) 井上 賀元(京都民医連中央病院) 上田 剛士(洛和会丸太町病院) 永田 一洋(康生会武田病院) 谷口 洋貴(洛和会音羽病院)◎中前恵一郎(医仁会武田総合病院) 上野 里紗(京都済生 […]
学術講演会における「確認問題」 京都府版eGFRプロットシート普及講演会 とき:12月2日(土) ところ:京都経済センター + WEB 配信 「京都府糖尿病重症化予防対策と京都府版eGFRプロットシートについて」 京都府健康対策課健康長寿係 技師 長 […]
勤務医通信 私の災害 京都桂病院 若園 𠮷裕 2024年は地震で始まりました。被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げますとともに,1日もはやい復興をお祈りいたします。今回は地震を中心とした災害の話題を徒然なるままに書かせてい […]
京都医学史研究会 医学史コーナー 醫の歴史 ― 医師と医学 その57― ⃝明治・大正の医療 その24 英世追慕⑥ 英世の51年間の生涯(1876.11.9〜1928 .5.21)を俯瞰すると、実にその振り幅が大きい。 東北・福島猪苗代の三城潟に生まれた。あまりの賢(かしこ)さゆえに極貧ながら […]
集いの部屋 – 京都府医師会ボウリング懇親大会のご案内 日 時 令和6年3月31日(日曜日)10 時集合 10時30分スタート 会 場 MKボウル上賀茂 2FTEL:075-701-2131〒603-8036京都市北区上賀茂西川原町1-1 競 技 シングルス戦(3ゲーム […]
第30回 定例理事会(11月16日) 報告 第2回医師のワークライフバランス委員会の状況令和5年度「女性医師支援・ドクターバンク連携近畿ブロック会議」の状況11月度総務担当部会の状況産業医研修会の状況第1回産業保健委員会の状況令和5年度第2回京都府中丹地域保 […]
第31回 定例理事会(11月30日) 報告 会員の逝去令和6年度京都市への予算要望の状況地区医との懇談会の状況第7回地区庶務担当理事連絡協議会の状況11月度保険医療担当部会の状況京都府医療推進協議会「府民の生命と健康を守るための総決起大会」の状況令和5年度か […]
書面および光ディスク等による請求の継続に係る届出について(再掲) 1月15日号本紙にて既報のとおり,2024年度から,法令に基づき,レセプトの請求方法の取り扱いが変わります。書面および光ディスク等による請求を継続する場合には,あらためて届出書の提出が必要になりますが,今般,書面および […]
令和6年能登半島地震の被災者の受け入れ等にともなう施設基準の取り扱いについて 厚労省より「令和6年能登半島地震の被災に伴う保険診療関係等及び診療報酬の取扱いについて(1)および(2)」が発出され,被災者を受け入れた場合の施設基準等の取り扱いが示されましたのでお知らせします。 1.施設基準の取扱い […]
令和6年能登半島地震にかかる災害の被災者に係る公費負担医療の取り扱いについて 能登半島地震による被災状況等鑑み,関連書類等の紛失あるいは家屋に残したまま避難している等により,医療機関において公費負担医療を受けるために必要な手続をとることができない場合も当面の間,各制度の対象者であることの申し出等 […]
検査料の点数の取り扱いについて1月1日から 令和5年12月28日付で新たな検査手法を用いることが認められることとなり,今般,関連する検査料の点数を下記のとおり取り扱う通知が示され,令和6年1月1日から適用となりましたので,お知らせします。 記 ■新たに保険適用が […]
材料価格基準の一部改正等について 1月1日から 令和5年12月28日付で「特定保険医療材料及びその材料価格(材料価格基準)の一部改正に伴う特定保険医療材料料(使用歯科材料料)の算定について」等の一部が改正され,令和6年1月1日から適用されましたので,お知らせします。 […]
ボイデヤ錠50mg の使用にあたっての留意事項について ダニコパン製剤(販売名:ボイデヤ錠50mg)について,「発作性夜間ヘモグロビン尿症」を効能・効果として承認されたことにともない,厚生労働省から下記のとおり通知がありましたので,お知らせします。 製造販売業者による全症例 […]
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定率について 令和6年度の障害福祉サービス等報酬改定率は,12月20日の大臣折衝を踏まえ,プラス1.12%となりましたのでお知らせします。 なお,施行時期については,すべての障害福祉サービス等が,これまでと同様に4月1日施行となりま […]
令和6年度の「介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書」に係る提出期限について 介護職員処遇改善加算,介護職員等特定処遇改善加算および介護職員等ベースアップ等支援加算(以下,「処遇改善加算等」という)について,現在,厚生労働省において,計画書等の様式の見直しが検討されており,見直し後の様式について […]
令和6年度介護報酬改定に関する諮問・答申について 社会保障審議会介護給付費分科会において,指定居宅サービス等の事業の人員,設備および運営に関する基準等の改正および各介護サービスの報酬算定基準等について審議され,1月22日に社会保障審議会長から厚生労働大臣に答申されまし […]