第2回 地区庶務担当理事連絡協議会(令和6年5月22日開催) △報告ならびに協議事項 1.最近の中央情勢について 令和6年4月下旬から令和6年5月中旬にかけての社会・医療保険状況について,◆健保連は4月23日,2024年度の健保組合予算の早期集計結果を発表。経常収支の差引額は6, […]
学術講演会における「確認問題」 京都内科医会 学術講演会とき:4月6日(土) ところ:WEB 配信 「皮膚疾患の治療戦略 ~ヘルペス感染症・多汗症を中心に~」 聖隷三方原病院皮膚科 白濱 茂穂 氏 設問 1 抗ヘルペスウイルス薬は殺ウイルス作用であ […]
地区だより 相楽医師会 会長 岸田 秀樹 相楽医師会は京都府の最南部に位置し、木津川市、精華町、和束町、笠置町、南山城村の1市3町1村から成り立っております。東部の和束町、笠置町、南山城村は過疎化がすすみ、高齢化率が50%近くとなっていますが […]
第3回 定例理事会(4月25日) 報告 会員の逝去産業医研修会の状況産業医研修会集中講座の状況第3回肺がん対策委員会の状況第4回災害対策小委員会の状況第5回消化器がん検診委員会の状況第7回救急・災害委員会の状況京都市における令和6年度五種混合ワクチンの委 […]
第4回 定例理事会(5月2日) 報告 5月1日現在の会員数4月1日現在 4,380名(日医 3,222名)5月1日現在 4,372名(日医 3,225名)令和6年春の叙勲受章者第1回地区庶務担当理事連絡協議会の状況日医認定健康スポーツ医制度再研修会の状 […]
保険だより 令和6年度診療報酬改定関連通知等の一部訂正について(抜粋) 厚労省から診療報酬改定関連の一部訂正通知等が示されましたので抜粋してお知らせします。 全文は,府医ホームページまたは厚労省ホームページからご覧いただけますので,届出用紙の変更など詳細はそちらをご参照ください。 診療報酬 […]
新型コロナウイルス感染症に係る施設基準等に関する取り扱いについて 4月1日号本紙にて既報の「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の取り扱い等について」中の「3.令和6年5月31 日まで終了時期を延長する施設基準に係る特例について」①月平均夜勤時間数等に1割以上の変動があった場合の […]
令和6年度診療報酬改定にともなう最適使用推進ガイドラインの取り扱いについて 今般,令和6年度診療報酬改定において,外来腫瘍化学療法診療料の見直しが行われ,「外来腫瘍化学療法診療料3」が新設されたことを受け,ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤,ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤,アベルマブ(遺伝子 […]
重度心身障害児(者)医療(公費43)等に精神障害が追加令和6年8月から 令和6年8月1日診療分から精神障害者に係る京都府の医療費助成制度が開始されることとなりました。これまで身体障害者及び知的障害者の方への重度心身障害児(者)医療(公費43),重度心身障害老人健康管理事業(健管)の対象を拡 […]
キイトルーダ点滴静注100mg に係る最適使用推進ガイドラインの策定にともなう留意事項の一部改正について ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤(販売名:キイトルーダ点滴静注100mg)に関して,最適使用推進ガイドラインが改訂されたことにともない,本製剤に係る留意事項が一部改正されましたのでお知らせします。 記 ◎「抗PD- […]
使ってイイナ!マイナ保険証PR 動画ダウンロードサイトについて 6月1日号本誌などにて,マイナ保険証の利用促進に取組む医療機関等への支援や,利用促進に向けた協力依頼についてご案内したところです。 今般,健康保険組合連合会が動画広報コンテンツを制作・公開したことについて,厚労省から周 […]
保険医療部通信(第389報) – 令和6年度 医療機関等の診療科別平均点数一覧表の公表について このたび,令和6年度医療機関等の診療科別平均点数の一覧表が近畿厚生局ホームページ(https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/)に掲載されましたので,お知らせします。 次頁の平均点数は,集 […]
基金・国保への提出件数・平均点数等 1.京都府基金・国保における請求明細書提出状況 ── 令和6年3月診療分 ※件数は入院・外来のレセプト枚数(月遅れ分を含む)の合計 2.平均点数等について (1)基金分(6年1月診療分) (2)国保分( 6年1月診療 […]
介護保険ニュース – がん等の方に対する速やかな介護サービスの提供について がんや臓器不全の末期等,末期の状態であって,心身の状況が急激に悪化する方を含め,介護サービスの提供に急を要する方については,要介護認定申請にもとづき速やかにサービス提供が開始されることが求められます。特にがんの方等のう […]