府医第211回臨時代議員会 府医では,3月23日(土),府医会館において,89名の代議員の出席のもと,標記代議員会を開催した。 松井府医会長の挨拶に続き,「令和5年度庶務および事業中間報告」,「令和6年度京都府医師会事業計画」,「令和6年度京都府 […]
令和5年度 第39回勤務医部会総会 「施行前夜の危機予測~働き方改革によって何が起こるのか~」を開催 3月30日(土),令和5年度第39回勤務医部会総会をハイブリッド形式で開催した。 尾池府医理事の司会のもと,冒頭挨拶に立った松井府医会長(勤務医部会長) […]
令和5年度 第1回医療安全講演会を開催「テーマ:カルテの書き方」 3月3日(日),府医会館にて「第1回医療安全講演会」を開催し,ウェブ参加を含め計176名が参加した。冒頭,上田府医副会長は,我々医師にとってカルテは非常に重要な役目を果たすものの,その記載に関してまとまった講義を受ける […]
学術講演会における「確認問題」 第9回 COPD・CKD・糖尿病と心血管疾患研究会 とき:2月1日(木) ところ:WEB 配信 「腎臓専門医からみたSGLT2阻害薬の活かし方」 八田内科医院 理事長・院長/京都府立医科大学 臨床教授/ 近江八幡市立 […]
第10回 地区庶務担当理事連絡協議会(令和6年3月27日開催) △報告ならびに協議事項 1.最近の中央情勢について 令和6年2月下旬から令和6年3月中旬にかけての社会・医療保険状況について,◆長島公之日医常任理事は2024年度診療報酬改定で再編する外来の生活習慣病管理料について,医 […]
地区だより 宇治久世医師会 会長 堀内 房成 令和6年元日に発生した能登半島地震では、不幸にも亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。当地区からも多くの方々が災害対策や復興支援のために尽力されました。亡くなられた方々の尊い命と皆様方のご尽力 […]
京都医学史研究会 医学史コーナー 醫の歴史 ― 医師と医学 その59― ⃝明治・大正の医療 その26 北里柴三郎 その1 北里(1853.1.29〜1931.6.)の幼少年時代は、徳川末期・幕末、近代の夜明けであった。彼の生まれ故郷は肥後熊本、阿蘇郡小国(おぐに)町北里村(きたさとむら)であ […]
第40回 定例理事会(2月22日) 報告 会員の逝去第2回選挙管理委員会の状況令和6年(2024年)度京都府への予算要望に対する回答の状況在洛新聞放送編集責任者会議(月曜会)との懇談会の状況令和5年度第3回「京都在宅医療塾 実践編」の状況第2回がん登録事業 […]
第41回 定例理事会(3月7日) 報告 3月1日現在の会員数2月1日現在4,383名(日医3,224名)3月1日現在4,385名(日医3,225名)会員の逝去京都府立医科大学医師会との懇談会の状況冬の参与会の状況令和5年度病院長会議の状況融資斡旋の状況医 […]
保険だより – 生活習慣病管理料について 令和6年6月診療報酬改定において,特定疾患療養管理料の対象疾患から,「脂質異常症」,「高血圧症」,「糖尿病」が除外され,その受け皿として,生活習慣病管理料(Ⅱ)が新設されました。 今般,告示,通知,疑義解釈資料が発出さ […]
診療報酬点数早見表(2024年(令和6年)6月改定版)の追加販売について 診療報酬点数早見表(2024年(令和6年)6月改定版)については,4月下旬にA会員,B1会員宛てに各1部送付していますが,会員医療機関向けに追加販売(1部800円(税込))を行っていますので,お知らせします。年々複雑化 […]
令和6年度診療報酬改定関連通知等の一部訂正について 厚労省から診療報酬改定関連の一部訂正通知等が示されましたので抜粋してお知らせします。 全文は,府医ホームページまたは厚労省ホームページからご覧いただけますので,届出用紙の変更など詳細はそちらをご参照ください。 診療報酬 […]
令和6年度労災診療費算定基準の一部改定について 健康保険診療報酬点数表等の改定が,6月1日に実施されることにともない,労災診療費算定基準における健康保険準拠項目および労災特掲項目が一部改定されましたので,主な項目をお知らせします。 また,自賠責保険診療費算定基準(自 […]
「医療保険と介護保険の給付調整に関する留意事項及び医療保険と介護保険の相互に関連する事項等について」の一部改正について 厚労省から標記の取り扱いについて,一部改正通知が示されましたので抜粋してお知らせします。 第1 医療機関に係る留意事項について 1 介護保険における短期入所療養介護を利用中に医療保険からの給付を受けた場合の取扱いについ […]
「特別養護老人ホーム等における療養の給付の取扱いについて」の一部改正について 厚労省から標記の取り扱いについて,一部改正通知が示されましたので,変更箇所を抜粋してお知らせします。 2 保険医が次の表の左欄に掲げる医師に該当する場合は,それぞれ当該保険医(併設医療機関の医師を含む。)の配置されてい […]
紅麹を含むいわゆる健康食品を喫食した者に係る診療について 小林製薬株式会社が製造した紅麹を含む特定のいわゆる健康食品を摂取した者で健康被害が多数報告されていること等から,行政窓口においては,相談者の身体に明らかな異常がない場合であっても,当該製品の喫食歴から何らかの不安等があ […]
訪問診療等におけるオンライン資格確認の仕組み(居宅同意取得型)の実施上の留意事項について 令和6年4月から開始予定の訪問診療等におけるオンライン資格確認(居宅同意取得型)について,厚生労働省より実施上の留意事項が示されましたので,お知らせします。 記 第1 居宅同意取得型の導入・機能追加 居宅同意取得型の […]
ゾコーバ錠125mg の保険適用に係る留意事項の一部改正について ゾコーバ錠125mg の保険適用に係る留意事項が一部改正されましたので,下記のとおりお知らせします。 記 ◎「使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について」(令和5年3月14日付保医発第0314号第4号)の記の4の( […]
オルミエント錠に係る最適使用推進ガイドラインの策定にともなう留意事項の一部改正について ヤヌスキナーゼ阻害剤(販売名:オルミエント錠)に関して,最適使用推進ガイドラインが改訂されたことにともない,本製剤に係る留意事項が一部改正されましたのでお知らせします。 記 ◎「ヤヌスキナーゼ阻害剤に係る最適使用推進ガ […]
介護保険ニュース – 令和6年4月以降の新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取り扱いおよび通所介護等における利用者が減少した場合の評価について 今般,新型コロナウイルス感染症については通常の医療提供体制に移行し,各種公費支援等の対応は終了することとされました。これにともない,4月以降の新型コロナウイルス感染症に係る介護報酬上の取り扱いが厚生労働省から示されまし […]
令和6年度介護報酬改定を踏まえた科学的介護情報システム(LIFE)の対応について 4月22 日から令和6年度版LIFE システム(以下,「新LIFE システム」)の稼働が開始されましたので,お知らせします。 新LIFE システムについては,4月22 日に一部稼働を開始し(7月31 日までは利用者情報 […]
医師の働き方改革関連制度の施行にともなう対応について 4月からの医師の働き方改革については,介護老人保健施設や介護医療院(以下,「介護老人保健施設等」という)で診療に従事する医師についても適用されています。 具体的には,介護老人保健施設等で診療に従事する医師(以下,「勤務 […]