第50回京都医学会を開催 今年で50回目となる京都医学会を9月29日(日)に開催。「京都をつなぐ,来るべき100年時代!」をメインテーマに掲げ,特別企画を盛り込むなど節目の記念大会にふさわしいプログラムで実施した。 冒頭,挨拶に立った松井道宣 […]
夏の参与会 8月31日(土),夏の参与会が台風の影響を考慮しWebにて開催され,参与25名,府医役員25名が出席。松井府医会長の挨拶の後,新参与7名から自己紹介が行われた。続いての協議では,長島日医常任理事より「医療DXに対する日 […]
第5回地区庶務担当理事連絡協議会(令和6年9月25日開催) △報告ならびに協議事項 1.医療機能情報提供制度に係る定期報告について 医療法第6条の3の規定により,すべての病院,診療所などの管理者は,住民・患者が病院等を適切に選択するために必要となる医療機能情報について京都府へ […]
勤務医通信 勤務医通信当院で発生した小火(ボヤ)の教訓 JCHO 京都鞍馬口医療センター山崎 正貴 京都府医師会会員の皆様,日頃大変お世話になっております。JCHO京都鞍馬口医療センターの山崎と申します。今回『勤務医通信』の執筆依 […]
京都医学史研究会 医学史コーナー 醫の歴史 ― 医師と医学 その66― ⃝明治・大正の医療 その33 北里柴三郎 その8 北里(1853~1931)は、武士の家柄であった母・貞(旧姓:加藤)の厳(きび)しい教育方針に則(のっと)り、5歳で寺子屋に学び、8歳(1861年春)~10歳(1863年 […]
第19回 定例理事会(9月12日) 報告 会員の逝去 産業医研修会の状況 第4回産業保健委員会の状況 令和6年度第1回京都府救急医療懇談会の状況 9月度地域医療担当部会の状況 9月度学術・会員業務担当部会の状況 第43回京都府医療対策協議会の状況 第3回近 […]
第18回 定例理事会(9月5日) 報告 9月1日現在の会員数 8月1日現在 4,468 名(日医 3,296 名)9月1日現在 4,477 名(日医 3,310 名) 会員の逝去 会員の受賞者 第5回京都市急病診療所運営委員会の状況 令和6年度府医災害医 […]
医療情報取得加算の点数の見直し12 月から初・再診時ともに1点 8月1日号でも既報のとおり,医療情報取得加算が12 月からマイナ保険証の利用の有無にかかわらず,初・再診時ともに1点に統一されますのでご留意ください。 <医療情報取得加算> ※1:別に厚生労働大臣が定める施設基準を満た […]
麻薬新免許証の交付について 10月に申請書をご提出いただきました本年の更新対象者(有効期間:令和6年12月31日)の新しい麻薬免許証交付については,下記のとおり実施します。京都市内とそれ以外の府域では,取り扱いが異なりますので,ご留意ください。 […]
資格確認書の発行にともなう福祉医療費受給者証様式の対応について マイナンバー法改正法の施行による医療保険各法の改正にともない,12 月2日以降に交付される福祉医療費( 障・ひとり親・老)受給者証の注意事項(裏面)の記載について,一部変更がありますのでお知らせします。例として,京都子 […]
医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について 9月24 日付厚生労働省保険局医療課長通知により,レキサルティ錠の保険適用上の取り扱いに関する留意事項等が一部改正されましたので,お知らせします。 記 1.効能・効果等の一部変更承認に伴う留意事項について (1) レキ […]
療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等の一部改正等について 9月25 日付令和6年厚生労働省告示第303 号をもって療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等が改正されましたので,お知らせします。 記 1.掲示事項等告示の一部改正について 掲示事項 […]
向精神薬の処方を強く希望する患者にご注意 下記の患者が,下京区,伏見区等の医療機関を受診し,向精神薬の処方を要望されています。多量に服用している可能性も考えられることから,各医療機関におかれましては,十分ご注意ください。 向精神薬は,ご承知のとおり,中枢神経系 […]
検査料の点数の取り扱いについて 9月30 日付けで新たな検査手法を用いることが認められることとなり,今般,関連する検査料の点数を下記のとおり取り扱う通知が厚生労働省から示され,10 月1日から適用となりましたので,お知らせします。 記 ■新たに保険適 […]
「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について10 月1日から 9 月30 日付保医発0930 第7号厚生労働省保険局医療課長通知をもって「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」(令和6年3月5日保医発0305 第4号)の一部が改正され,令和6年10 月1日か […]
地域医療部通信 – 京都府からのお知らせ全国がん登録の届出は12月末までです。
脳卒中登録にご協力を!平成30 年12 月 脳卒中・循環器病対策基本法が成立し,脳卒中対策の整備は国の重要な課題となっています 脳卒中登録事業は,平成元年より府医が京都府からの委託を受けて行っております。京都府内の脳卒中患者の発症と経過に関する情報を継続的に収集,保存し,脳卒中発生の頻度と疫学的特性を把握し,予防から社会復帰までの一貫した脳卒中 […]
介護保険ニュース – 「おむつに係る費用の医療費控除の取扱いについて」の一部改正について 寝たきりの方で治療上おむつを使用する必要がある方のおむつ代については,医師が作成したおむつ使用証明書を確定申告の際に添付することで医療費控除を受けることが可能であり,利用者の負担軽減のため,おむつ代について医療費控除を […]