第4回 地区庶務担当理事連絡協議会(令和6年7月24日開催) △報告ならびに協議事項 1.京あんしんフォンの導入について 「京あんしんネット」のユーザーを対象とした医療・介護連携専用の医療用ビジネスフォン「京あんしんフォン」を導入することを案内した。「京あんしんフォン」は,従来の「 […]
京都府医師会看護専門学校募集停止および閉校に関する重要なお知らせ 本校は,大正9年11月に看護学講習会として開設され,これまで104年間の長きにわたり,その歴史と伝統を礎に,数多くの助産師,看護師を輩出し,京都府における医療提供体制の一翼を担ってまいりました。しかしながら,近年の大学 […]
勤務医通信 本当の「低侵襲手術」を教えてくれた友 京都大学医学部附属病院 消化管外科小濵 和貴 先日の夏休み,バイクツーリングで伊吹山へ向かった。伊吹山ドライブウェイの17kmの道のりは,ワインディングロードをゆっくり走れて絶景を […]
京都医学史研究会 医学史コーナー 醫の歴史 ― 医師と医学 その64― ⃝明治・大正の医療 その31 北里柴三郎 その6 閑話休題 今号は前号に記述した大日本帝国海軍の軍艦「龍驤(りゅうじょう)」に関しての話しが中心になります。 1872年(明治5)6月28日、明治天皇(19歳)は東京品川 […]
令和6年度 京都医家芸術クラブ(コンサート部門)活動報告 第53回医師会コンサート開催報告 京都医家芸術クラブ 2024年7月7日(日),第53回医師会コンサートが,京都コンサートホール(アンサンブルホール ムラタ)にて開催されました。毎年恒例のコンサートが今年も無事開催でき […]
京都循環器医会からのお知らせ血中BNPやNT-proBNPを用いた心不全診療に関するステートメント2023年改訂版について 今般,日本心不全学会で「血中BNPやNT-proBNPを用いた心不全診療に関するステートメント2023年改訂版」が作成されましたのでお知らせします。 心臓機能障害があるが,心不全症状や徴候がない状態を「前心不全」と表記 […]
医療機関におけるサイバーセキュリティ対策の取組みについて 令和6年5月に岡山県の病院で発生したサイバー攻撃事案において,電子カルテの閲覧・利用ができなくなる等により,一部診療に影響が生じるとともに,個人情報の流出も確認されるなど,医療機関等を対象とするサイバー攻撃が後を絶たず […]
第10回 定例理事会(6月27日) 報告 会員の逝去第4回広報委員会の状況第3回産業保健委員会の状況第4回乳幼児保健委員会の状況第4回学校保健委員会の状況第5回災害対策小委員会の状況第6回消化器がん検診委員会の状況令和6年度子宮がん検診Web併用研修会の状 […]
第11回 定例理事会(7月4日) 報告 7月1日現在の会員数6月1日現在4,418名(日医3,260名)7月1日現在4.457名(日医3,286名)<日医>令和6年度全国医師会産業医部会連絡協議会の状況産業医研修会の状況令和6年度前立腺がん検診講習会の状 […]
基金・国保のレセプト提出期限について 2024(令和6)年度後期の基金・国保のレセプト提出期限については,下表のとおりとなっていますので,ご予定ください。 支払基金・国保連合会 共通 基金・国保とも○印は受付会場にて受け取りを行います(基金=1階・国保=6階 […]
医療DX推進体制整備加算の見直しについて 8月1日号でも既報のとおり,医療DX推進体制整備加算が10月からマイナ保険証の利用率に応じて3段階に評価が分かれ,加算1は11点,加算2は10点,加算3が8点となります。 各医療機関の利用率は社会保険診療報酬支払基金か […]
長期収載品の処方に関する疑義解釈について 厚生労働省より,長期収載品の処方に関する疑義解釈(その2/8月21日付)が示されましたので,お知らせします。 【処方箋の記載について】 問1 「変更不可(医療上必要)」欄及び「患者希望」欄の双方に「✓」又は「×」がつい […]
薬価基準の一部改正等について 令和6年7月31日付厚生労働省告示第258号をもって薬価基準の一部が改正され,同年8月1日から適用されましたので,概要を下記のとおりお知らせします。 記 ▷薬価基準の一部改正について 「医薬品,医療機器等の品質,有効 […]
ウロナーゼ静注用6万単位およびウロナーゼ冠動注用12万単位の使用期限の取り扱いについて ウロナーゼ静注用6万単位およびウロナーゼ冠動注用12万単位(成分名:ウロキナーゼ)の有効期間が54か月から60か月に延長されたことを踏まえ,厚生労働省が下記のとおり,各製造番号の使用期限を変更すること,また,貴重な薬剤 […]
検査料の点数の取り扱いについて8月1日から 7月31日付けで新たな検査手法を用いることが認められることとなり,今般,関連する検査料の点数を下記のとおり取り扱う通知が厚生労働省保険局医療課長から示され,8月1日から適用となりましたので,お知らせします。 記 ■新た […]
訪問看護ステーションにおける「訪問看護管理療養費1」および「訪問看護管理療養費2」に係る届出について 今般,厚労省より,「令和6年度診療報酬改定で新設された「訪問看護管理療養費1」および「訪問看護管理療養費2」に係る届出について(その2)」が発出されましたので,お知らせします。 これまで訪問看護ステーションに係る「訪問 […]