令和6年度 勤務医部会総会~設立40 周年記念総会~を開催 上田 府医副会長 2月22日(土),令和6年度第40回勤務医部会総会をハイブリッド形式で開催した。 尾池府医理事の司会のもと,冒頭挨拶に立った上田府医副会長は,設立40周年の節目を迎えたことを報告するとともに,自身が1 […]
重要 「医師会 会員情報システム」(MAMIS)の認定産業医等の各種手続きの方法について 認定産業医・認定健康スポーツ医の単位の取得,新規・更新手続き方法が変更されます~4月7日からの「認定医」の手続き~ 今般,日医より,すべての認定産業医・認定健康スポーツ医(以下,「認定医」という)および今後,認定医にな […]
「医療機関名称」,「災害時における医療連携体制」 について議論 山科医師会と府医執行部との懇談会が1月18日(土),ホテルオークラ京都で開催され,山科医師会から19名,府医から8名が出席。「医療機関名称」,「災害時における医療連携体制」をテーマに議論が行われた。 ※この記事の内容は […]
「クリニックビルの開設に関する情報」,「医療DX 関連の情報」 について議論 京都市西陣医師会と府医執行部との懇談会が1月29日(水),府医会館で開催され,西陣医師会から10名,府医から7名が出席。「クリニックビルの開設に関する情報」,「医療DX関連の情報」をテーマに議論が行われた。 ※この記事 […]
学術講演会における「確認問題」 京都内科医会 定例学術講演会とき:12 月21 日(土) ところ:京都府医師会館+ WEB 配信 「実臨床におけるLong COVID −これまでの学びとこれからの対策は−」 岡山大学学術研究院医歯薬学域総合内科学 教 […]
地区だより 京都大学医師会 会長 髙折 晃史 この度、地区だよりに京都大学医学部附属病院(以下、京大病院)の近況をご報告させていただきます。 京大病院は、3つの基本理念 1. 患者中心の開かれた病院として、安全で質の高い医療を提供する。 2. 新 […]
第 54 回 医師会コンサートのご案内 開催日時:2025 年7月6日(日)午後1時開演(入場無料)場 所:京都コンサートホール小ホール <アンサンブルホールムラタ> 京都市左京区下鴨半木町1番地の26 出演申し込み締切:2025 年4月30 日(水 […]
倶楽部・サークル 集いの部屋 Tennis医師テニス 第73 回 京都府医師会 地区対抗テニス大会のご案内 と き ところ 参 加 費 参加資格 令和7年5月25日(日) 午前8時45分~ HOS向島テニスコート 3,000円 (昼食は各自でご用意お願いします) 府医会員な […]
おしらせ 京医選管発第22 号令和7年3月15 日 日本医師会会員 各位 京都府医師会選挙管理委員会委員長 芳野 二郎 日本医師会代議員・予備代議員補欠選挙における当選人について(告示) 標記選挙については,いずれも定数を超え […]
日本医師会員向けキャッシュレスサービス電子マネー決済手数料率の変更について 日本医師会ORCA管理機構株式会社(以下,「ORCA管理機構」という)による日医会員向けキャッシュレスサービスは,現在4,300施設が申し込みをされています。 同サービスについては,導入件数,決済総額,決済回数のすべて […]
2024 年度 日医生涯教育一括申告について 本年度も日医生涯教育講座における各種講演会等への出席状況を府医から日医へ一括申告いたします。 つきましては,2024 年度(対象期間:2024 年4月1日~ 2025 年3月31 日)における追加申告がございましたら, […]
カスタマーハラスメント対策ポスターのご案内 この度,府医医療安全対策委員会において“カスタマーハラスメント対策に関する”ポスターを作成いたしましたので,お知らせいたします。 ご承知のとおり,カスタマーハラスメントとは顧客や取引先などから受ける不当なクレーム・嫌が […]
京都マラソンおこしやす広場 2025ロコモブースを出展 2月16 日(日)に行われた京都マラソンに際し,出場者のエントリーを兼ねたイベント「おこしやす広場」が2月14 日(金),15 日(土)の両日にわたり,みやこめっせで開催された。ここに府医と京都市健康長寿企画課との共同 […]
第34回 定例理事会 (1月9日) 報告 1 月1日現在の会員数 融資斡旋の状況 <日医>オンライン診療に係る情報共有会(令和6年度地域医療・情報通信担当理事連絡協議会)の状況 令和6年度第2回京都在宅医療戦略会議の状況 令和6年度「第3回京都在宅医療塾 […]
第35回 定例理事会 (1月16日) 報告 議事 第158 回日医臨時代議員会における代表質問を可決 会員の入会・異動・退会8件を可決 令和6年度都道府県医会員情報担当理事連絡協議会への出席を可決 他府県医との交流会の開催を可決 令和6年度地区選挙管理事務費 […]
4月以降の医療DX 推進体制整備加算等の取り扱いについて 3月5日付府医メーリングリストおよび府医FAX情報で既報のとおり,厚労省より,医療DX推進体制整備加算および在宅医療DX情報活用加算に関するQ&Aが示されましたので,お知らせします。 また,日医が4月以降の取り扱いを整 […]
令和6年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取り扱いについて 前述の医療DX推進体制整備加算,在宅医療DX情報活用加算以外にも下記のとおり,令和7年3月31日まで経過措置の施設基準がありますので,ご留意ください。 記 令和7年4月1日以降も算定するに当たり注意が必要なもの等○基本 […]
麻薬免許申請手数料の改正について 京都府手数料徴収条例施行規則の一部改正により,令和7年4月1日から,麻薬免許申請手数料が下記のとおり改正されますので,お知らせします。 記 麻薬管理者・施用者免許申請手数料 3,970 円 → 4,160 […]
令和7年3月以降の東日本大震災による被災者に係る一部負担金等の取り扱いについて 東日本大震災により被災した被保険者の一部負担金の免除措置については,現在も健康保険,国民健康保険および後期高齢者医療制度の保険者等において実施されているところです。 令和7年度においても,引続き国の財政支援を予定してお […]
令和7年4月生活保護基準等の改定について 生活保護基準のうち,紙おむつ代等の改定が行われますので,お知らせします。令和7年4月以降の紙おむつ代の基準額の取り扱いにつきましては,以下のとおりとなります。 また,中国残留邦人等支援法による医療支援給付を受けている方 […]
テセントリク点滴静注に係る最適使用推進ガイドラインの策定にともなう留意事項の一部改正について 今般,アテゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤(販売名:テセントリク点滴静注840mgおよび同点滴静注1200mg)に関して,最適使用推進ガイドラインが改訂されたことにともない,本製剤に係る留意事項が改正されましたのでお知ら […]
在日外国人向け資料「マイナンバーカードの健康保険証利用について」 令和6年12月2日から従来の健康保険証が新たに発行されなくなり,マイナ保険証を基本とする仕組みに移行されましたが,在日外国人に関しても,一定の要件に該当する場合には,公的医療保険の加入対象者となり,取得したマイナンバー […]
保険医療部通信(第400報) – 令和6年6月診療報酬改定について 令和6年6月診療報酬改定に関する「Q&A」(その14 ) ◇厚生労働省疑義解釈資料(その20 /2月26 日付)
基金からの審査情報の提供について 審査支払機関における診療報酬請求に関する審査は,健康保険法および国民健康保険法,療養担当規則,診療報酬点数表および関係諸通知等を踏まえ各審査委員会の医学的見解に基づいて行われています。 今般,審査の透明性を高め,審査の […]
地域医療部通信 – 京都府・京都市からのお知らせ結核患者発生届・結核患者入退院届出に係るお願い 時下,益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素は,京都府および京都市における結核対策にご協力いただき,誠にありがとうございます。 「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(以下,「法」という)」第12 […]
京都府・京都市からのお知らせ結核定期健康診断の実施および報告のお願い 時下,益々御清祥のこととお喜び申し上げます。 平素は京都府および京都市における結核対策にご協力いただき,誠にありがとうございます。 今なお結核は国内で主要な感染症のひとつであり,京都府および京都市の罹患率は減少傾向にあ […]