第159回日医定例代議員会 「骨太 2025,診療報酬改定に期待 ~確かな影響力を備えた力強い組織へ~」 松本日医会長 令和7年6月22日(日),日医定例代議員会が開催され,令和6年度日医事業報告が行われた後,議事として令和6年度日医決算ならびに […]
松井執行部 5期目 発足 新執行部役員に就任して 再任のご挨拶 松 井 道 宣 6月15日に新たな府医執行部をご選任いただき,直ちにスタートしました。どうぞよろしくお願い申し上げます。2025年は,いわゆる「団塊の世代」が75歳を迎え,人口の […]
「在宅医療への取り組み状況アンケート調査」の集計結果について③ (令和6年6月〜8月実施) ※ アンケート調査集計結果①につきましては京都医報6月1日号,アンケート調査集計結果②につきましては京都医報7月1日号に掲載しております。 ■ 2024 年 ■ 2016 年 Ⅲ . 今後の在 […]
第3回 地区庶務担当理事連絡協議会( 令和7年6月 25 日開催 ) △報告ならびに協議事項 1.府医代議員・予備代議員の補欠選挙について 各地区医師会の役員の交代等により,府医代議員・予備代議員を変更する場合は,選挙規定により,補欠選挙が必要となるため,総務課へ連絡するよう依頼した。併 […]
地区だより 京都市西陣医師会 理事 大寳 あさ子 京都市西陣医師会は1947年、日本医師会の発足にともない、同年創立されました。2009年に法人化し、2年後に80周年を迎えます。 当医師会は2025年6月現在、A会員91名、B会員78名、C会員1 […]
日本医師会サイバーセキュリティ支援制度「医療情報システムの契約における当事者間の役割分担等に関する確認表」の解説動画について 医療機関等における過去のサイバー攻撃被害の事例を踏まえ,医療機関とシステム事業者等における役割分担の整理と,契約による明文化に資することを目的として,2024年6月に総務省,厚生労働省,経済産業省の3省連名で「医療情報 […]
令和7年賃金構造基本統計調査の実施に係る協力依頼について 厚労省では,昭和23年以来,毎年「賃金構造基本統計調査」を実施しています。 この調査は,労働者の雇用形態,就業形態,職種,性,年齢,学歴,勤続年数,経験年数などといった属性別にみた賃金の実態を,地域,産業,企業規模別に […]
厚生労働省「医療等分野における雇用仲介事業に関する調査研究事業」アンケート調査への協力のお願いについて 今般,厚生労働省職業安定局需給調整事業課より事務連絡が発出され,医療・介護・保育分野における雇用仲介事業が提供しているサービスやその料金等の実態を把握するため,WEBアンケート調査が実施されることとなりました。 無作為 […]
第5回 定例理事会(5月1日) 報告 融資斡旋の状況 産業医研修会の状況 第7回産業医部会正副幹事長会の状況 議事 京都府・京都市等外部審議会委員等の推薦ならびに推薦替えを可決 会員の入会・異動・退会 20 件を可決 2025 年度府医会費減免申請を可 […]
第6回 定例理事会(5月8日) 報告 5月1日現在の会員数4月1日現在4,465 名(日医3,319 名)5月1日現在4,419 名(日医3,305 名) 地区懇談会の状況 令和7年度 第1回家族介護者向け医療的ケア・口腔ケア実践講習会についてのワーキ […]
健康保険証の有効期限切れにともなう暫定的な取り扱いに関する疑義解釈について 令和6年12月2日以降,マイナ保険証を基本とする仕組みに移行し,多くの市区町村では,本年7月末以降順次,従来の健康保険証の有効期限が到来することになります。今後,各医療機関においては,有効期限の切れた従来の健康保険証を […]
医療DX 推進体制整備加算の見直しを踏まえたマイナ保険証利用促進について 7月4日付FAX情報,会員メーリングリストでも既報のとおり,医療DX推進体制整備加算については,本年10月の見直しが予定されており,これまでの見直しの度に,日本全体のマイナ保険証利用率の増大にともない,実績要件が引上げ […]
オンライン資格確認等システムにおけるスマートフォン対応に関する掲示用素材について マイナンバーカードの機能のスマートフォンへの搭載については,令和5年5月にAndroid端末へのスマホ用電子証明書搭載サービスが開始され,本年6月24日にはiPhoneへの電子証明書の搭載がされました。 7月からは,マ […]
施設基準届出の受理通知の廃止について 施設基準の届出については,令和7年7月1日算定開始にかかる届出までは,提出者に対して受理番号を付して通知されていたところですが,令和7年8月1日算定開始にかかる届出以降については,郵送による通知を廃止し,地方厚生(支) […]
電子処方箋の用法マスタの改訂について 電子処方箋の用法マスタについては,電子処方箋の運用開始にあたり,一般社団法人日本医療情報学会が定める標準用法規格を参照し作成されましたが,一部標準用法規格に準拠していない用法が用いられていたことから,今般,標準化された […]
「出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度」の一部改正について 今般,「出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度」実施要綱の一部が改正され,6月20日より適用されましたのでお知らせします。 具体的には,事務手続きの簡素化等の観点から,医療機関等が直接支払制度の利用について被保険 […]
南丹市における医療費助成制度(重症心身障害児者医療および重度心身障害老人健康管理事業)の対象者の見直しについて 南丹市において実施されている標記の医療費助成制度については,市独自で対象者を拡大して実施されているところですが,8月診療分より対象者の範囲が縮小されましたのでお知らせします。各医療機関の窓口においては,より一層の受給者 […]
「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について7月1日から 6月30 日付で新たな検査手法を用いることが認められることとなり,今般,関連する検査料の点数を下記のとおり取り扱う通知が発出され,7月1日から適用となりましたのでお知らせします。 記 「診療報酬の算定方法の一部改正に伴 […]
薬価基準の一部改正等について訂正 7月15 日号に掲載の「薬価基準の一部改正等について」の内容で,厚生労働省より一部訂正通知が発出されましたので,下記のとおりお知らせします。 記 ▷関係通知等の一部改正について (1)「「診療報酬における加算等の算定対 […]
医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更にともなう留意事項の一部改正等について 6月24日付厚生労働省保険局医療課長通知により,「ゼオマイン筋注用50単位,同筋注用100単位及び同筋注用200単位」,「アムヴトラ皮下注25mgシリンジ」,「リンヴォック錠7.5mg及び同錠15mg」,「ヤーボイ点滴 […]
タービー皮下注3mg,同皮下注40mg の使用にあたっての留意事項について トアルクエタマブ(遺伝子組換え)製剤(販売名:タービー皮下注3mg,同皮下注40mg)について,「再発又は難治性の多発性骨髄腫(標準的な治療が困難な場合に限る)」を「効能又は効果」として承認されたことにともない,厚労省 […]
オプジーボ点滴静注20mg 等に係る最適使用推進ガイドラインの策定にともなう留意事項の一部改正について ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤(販売名:オプジーボ点滴静注20mg,同点滴静注100mg,同点滴静注120mgおよび同点滴静注240mg)に関して,最適使用推進ガイドラインが策定されたことにともない,本製剤に係る留意事 […]
令和7年度在宅医療推進基盤整備事業補助金実施について 昨年度と同様,標記補助金の実施要項が策定された旨,京都府より通知がありましたので,お知らせいたします。この補助金は,在宅医療の推進を図るため,京都府地域医療介護総合確保事業費補助金交付要綱に基づき,医療機関が実施する在 […]
介護保険ニュース – 令和6年度介護報酬改定に関するQ&A 今般,厚生労働省より令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.15)(令和7年7月9日付)が示されましたので,お知らせします。 【訪問リハビリテーション,介護予防訪問リハビリテーション】○ 事業所の医師が診療せず, […]
令和7年8月からの室料相当額控除の適用について 令和6年度介護報酬改定における議論に基づき,令和7年8月1日より,介護老人保健施設および介護医療院に入所している一部の方に,室料相当額控除(▲26単位/日)が適用されます。 詳細は下記をご参照ください。 対象となる施設 […]