「ポリファーマシー」に関する医療者向け提言について さて,府医医療安全対策委員会では,この2年間「ポリファーマシー」をテーマに意見交換を行ってまいりました。委員会では,各専門医会より推薦を受けた委員から発表いただき,ポリファーマシーの実情把握と問題点の抽出を図りました。 […]
基金・国保新審査委員決まる 基金審査委員長に福州 修氏国保審査会長に山下直己氏 本年5月31日の任期満了にともなって,支払基金および国保連合会の審査委員の改選が行われ,新たに6月1日から下記の各氏が審査委員に委嘱された。それと同時に役員の選出が行 […]
学術講演会における「確認問題」 京都消化器医会 定例学術講演会とき:5月 10 日(土) ところ:京都府医師会館 + WEB 配信 「慢性便秘症診療の現状とこれから」 川西市立総合医療センター 総長 三輪 洋人 氏 設問 1 慢性便秘症と関連する疾 […]
委員会だより – 学校保健委員会<答申> 安野 哲也(中京東部) ◎杉本 英造(中京西部) 井本 雅美(右京)天満 真二(西京) 幸道 直樹(宇治久世) 窪田 小弓(乙訓,~R6.6)梅山 信(乙訓,R6.6~) […]
「在宅医療への取り組み状況アンケート調査」の集計結果について② (令和6年6月~8月実施) ※アンケート調査集計結果①につきましては京都医報6月1日号に掲載しております。 ■ 2024 年 ■ 2016 年 Ⅱ . 在宅医療を実施している診療所・病院の状況について(1) 在宅医療を実 […]
糖尿病重症化予防人材育成研修会リーフレット「糖尿病性腎症をもつ方の生活を“人として”支える~多職種によるチームで関わる!」 看護師,薬剤師,栄養士,各療法士等多職種にご紹介ください! 京都府では平成29年度より,保健医療団体と京都府,市町村,医療保険者が一体となり「京都府糖尿病重症化予防対策事業」がスタートいたしました。本事業は,糖尿病の重 […]
第2回 地区庶務担当理事連絡協議会( 令和7年5月 28 日開催 ) △報告ならびに協議事項 1.最近の中央情勢について 令和7年4月下旬から5月中旬にかけての社会・医療保険状況について,◆財務省は2026年度診療報酬改定について,かかりつけ医機能を評価する項目を精査・整理し,抜本的な見 […]
勤務医通信 京都府・丹後地域で超高齢社会に直面して 京都府立医科大学附属北部医療センター堅田 和弘 京都府医師会の皆様,平素より大変お世話になっております。京都府立医科大学附属北部医療センターの堅田と申します。2023年より勤務医 […]
地区だより 上京東部医師会の今とこれから 庶務担当理事 伊藤 博敏 上京東部医師会は、昭和22年に発足して以来、京都市北区の一部と上京区を範囲とし、紫明・室町・中立・京極・春日・鞍馬口・日赤の7班で構成されています。令和7年6月現在、A会員43名、B会員69 […]
地区選挙管理委員・予備選挙管理委員について(公示) 京 医 発 第 200 号令和7年5月 26 日 選挙人 各位 一般社団法人京都府医師会会 長 松井 道宣 標記委員につきましては,任期満了にともない,府医選挙管理規定第 16 条により各地区医に推薦を求めたところ, […]
京都府医師会選挙管理委員・予備選挙管理委員について(公示) 京 医 発 第 205 号令和7年6月 16 日 京都府医師会 選挙人各位 一般社団法人京都府医師会会 長 松井 道宣 任期満了にともなう新しい標記委員については,府医選挙規定第 10 条および同規定運用規則第2条に […]
一般社団法人京都府医師会会長,理事,監事および裁定委員選挙の結果について(告示) 京医選管発第5号令和7年6月 16 日 会員各位 京都府医師会選挙管理委員会委員長 芳野 二郎 令和7年6月 15 日執行の標記選挙について,いずれも定数を超えなかったため各候補者をもって当選人と定め,府医第 214 […]
第1回 定例理事会(4月3日) 報告 4月1日現在の会員数 3月1日現在 4,471 名(日医 3,320 名) 4月1日現在 4,465 名(日医 3,319 名) 会員の逝去 地区懇談会の状況 <京都府>薬事審議会の状況 <日医>都道府県医かかりつ […]
第2回 定例理事会(4月10日) 報告 会員の逝去 府医第 213 回臨時代議員会の状況 第 10 回地区庶務担当理事連絡協議会の状況 4月度総務担当部会の状況 ワークライフバランス塾 in 京都~理想の医師生活を送る! 未来輝くプロジェクト~の状況 4 […]
光ディスク等を用いたレセプト請求の継続に係る届出様式の改正について 光ディスク等を用いた請求を継続する場合には,1年ごとに猶予届出書兼オンライン請求への移行計画書を提出する必要があります(2024年(令和6年)8月1日号本紙にて既報)。この度,当該様式に一部変更がありましたので,お知ら […]
「医療扶助のオンライン資格確認導入に係る医療機関等助成事業」について 令和7年1月15日号にて既報のとおり,医療扶助のオンライン資格確認の導入に係る助成金について,令和6年12月11日の申請受付開始以降,申請期限は「当分の間」とされていましたが,今般,申請期限が令和7年9月30日までとさ […]
第25 回中医協医療経済実態調査への協力について 今般,次回診療報酬改定に向けた第25回の標記調査が実施されることとなりました。 本調査は,病院,一般診療所,歯科診療所,保険薬局における医業経営等の実態を明らかにし,社会保険診療報酬に関する基礎資料を整備することを目的 […]
令和6年能登半島地震により被災した共済組合員等に係る一部負担金等の取り扱いについて 令和7年5月1日号にて既報のとおり,令和6年能登半島地震により住家が全半壊などした災害救助法の適用市町村の住民で,いずれかの保険者(市町村国保,後期高齢者医療,協会けんぽ,一部の健保組合,国保組合)に加入されている方の […]
薬価基準の一部改正等について 5月20 日付令和7年厚生労働省告示第162 号および第163 号をもって薬価基準,掲示事項等告示が改正され,同年5月21 日から適用されましたので,その概要を下記のとおりお知らせします。 記 ▷新たに収載されたもの( […]
療担規則および薬担規則ならびに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等の一部改正等について 5月30日付令和7年厚生労働省告示第172号および第173号をもって療担規則および薬担規則ならびに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等が改正され,6月1日より適用とされましたので,お知らせします。 記 掲示事 […]
「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について令和7年6月1日から 5月30日付保医発0530第2号厚生労働省保険局医療課長通知をもって「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」(令和6年3月5日保医発0305第4号)の一部が改正され,6月1日から適用されましたので […]
保険医療部通信(第405報)– 令和7年度 医療機関等の診療科別平均点数一覧表の公表について このたび,令和7年度医療機関等の診療科別平均点数の一覧表が近畿厚生局ホームページ(https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/)に掲載されましたので,お知らせします。 次頁の平均点数は,集 […]
令和6年6月診療報酬改定について 令和6年6月診療報酬改定に関する「Q&A」(その19) ◇厚生労働省疑義解釈資料(その27 /5月29 日付) 基金・国保への提出件数・平均点数等 1.京都府基金・国保における請求明細書提出状況 ── 令和7年2月診療分 […]
介護保険ニュース – 令和6年度介護報酬改定を踏まえた高齢者施設等と協力医療機関との連携促進に係る対応について 令和6年度介護報酬改定では,高齢者施設等(介護老人福祉施設,地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護,介護老人保健施設,介護医療院,養護老人ホーム,軽費老人ホーム,特定施設入居者生活介護,地域密着型特定施設入居者生活介 […]
戸籍等の記載事項に氏名の振り仮名を追加することにともなう影響への対応について(情報提供) 戸籍法等の改正により,5月26日から,戸籍や住民票等の記載事項に「氏名の振り仮名」が追加されることにともない,その影響への対応について厚生労働省から介護保険関係団体宛てに事務連絡が発出されましたので,お知らせします。 […]