府医第214回定時代議員会 府医では,6月15 日(日),府医会館において,96 名の代議員の出席のもと,標記代議員会を開催。 冒頭の松井府医会長の挨拶に続き,地区からの代表質問ならびにその答弁が行われた。 議事では,第1号議案として「令和6年度 […]
京都府医師会 新役員の顔ぶれ 6月15 日から5期目となる松井執行部がスタートしました。 今期は新任役員4名を加えた新体制で,会務の運営にあたることとなります。なお,任期は令和7年6月15 日から令和9年6月定時代議員会(議長・副議長については令和 […]
一般社団法人京都府医師会 新執行部 会務分掌 任期:2025 年6月15 日~ 2027 年6月代議員会終結時 会長:松井 道宣 副会長:谷口 洋子・禹 満・上田朋宏・米林功二 <部会(会長直轄)> <京都市急病診療所> <担当部会編成表> <看護専門学校> <( […]
委員会だより – 地域ケア委員会<答申> 伊藤 照明(右京) 岡山 容子(中京東部) 守上 佳樹(西京) 若江 武(乙訓) 安井 俊雄(北丹) 藤澤 泉利(京都府訪問看護ステーション協議会) 山下 宣和(京都府介護支援専門員会) 小原 章央(京都北) 関沢 敏 […]
委員会だより – 乳幼児保健委員会<答申> 栗山 政憲(宇治久世) 高屋 和志(船井) 中井 茂(耳鼻咽喉科医会) 大島 泉(京都市)(令和5年9月~令和6年3月) 有本 晃子(京都市)(令和6年3月~令和7年6月) 森本真梨子(京都府) 長谷川 功(京都市西 […]
京都府医師婦人会 講演会 – 「人生楽しくスマートエイジング」 京都府医師婦人会庶務 俵 里実 30 年近く前のこと,某化粧品メーカーのCM で「美しい50 歳がふえると,日本は変わると思う。」というキャッチコピーが打ち出され,話題になりました。その当時と現在とでは年齢の感覚は異 […]
第3回 定例理事会 (4月17日) 報告 <支払基金>令和7年4月第31 回審査運営協議会の状況 産業医研修会の状況 第5回脳卒中登録事業委員会の状況 第8回学術・生涯教育委員会の状況 日医理事会の状況 議事 京都府・京都市等外部審議会委員等の推薦ならびに […]
第4回 定例理事会 (4月24日) 報告 第8回ワークライフバランス委員会の状況 令和7年度都道府県医広報担当理事連絡協議会の状況 第7回肺がん対策委員会の状況 第9回災害対策小委員会の状況 第11 回消化器がん検診委員会の状況 第7回子宮がん検診委員会の […]
外来・在宅ベースアップ評価料の令和6年度賃金改善実績報告書の提出について 既報のとおり,令和6年度に外来・在宅ベースアップ評価料を算定した医療機関は,令和6年度分の「賃金改善実績報告書」を作成し,令和7年8月末までに近畿厚生局京都事務所に提出する必要があります。 「賃金改善実績報告書」には, […]
日本医師会「令和7年 病院の緊急経営調査」へのご協力のお願い 医療機関の経営状況を取り巻く環境は一層厳しさを増しており,公定価格で運営する医療機関においては,収支改善は喫緊の課題となっています。令和8年度診療報酬改定に向けた議論を進めるにあたって,経営の現状を把握すべく,日医が日 […]
オセルタミビルカプセル75mg「サワイ」(流通用製剤)の使用期限の取り扱いについて オセルタミビルカプセル75mg「サワイ」(成分名:オセルタミビルリン酸塩)の有効期間が6年から8年に延長されたことを踏まえ,厚生労働省が下記のとおり,各製造番号の使用期限を変更すること,また,貴重な薬剤を無駄にせず有効 […]
薬価基準の一部改正等について 6月12 日付厚生労働省告示第179 号および180 号をもって薬価基準の一部が改正され,6月13日から適用されましたので,概要を下記のとおりお知らせします。 記 ▷新たに収載されたもの(令和7年6月13 日から適用) […]
後期高齢者医療制度における資格確認書の交付について 被保険者証については,令和6年12月2日から新規発行が終了し,マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しており,後期高齢者医療制度の被保険者証(いわゆる「紙の保険証」)の有効期限は7月31日までとなっています。今年度につい […]
保険医療部通信(第406報)– 政府が骨太の方針2025を閣議決定 社会保障関係費は高齢化による伸びに「物価・賃金対応分」を加算歳出改革による目安対応から「足し算」の論理へ大きく前進 政府は6月13日,「経済財政運営と改革の基本方針2025」(いわゆる骨太の方針)と「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2025改訂版」,「規制改革実施計画」をあわせて閣議決定した。 骨太の方針で焦点となってい […]