府医第 213 回臨時代議員会 府医では,3月 15 日(土),府医会館において,93 名の代議員の出席のもと,標記代議員会を開催した。松井府医会長の挨拶に続き,「令和6年度庶務および事業中間報告」,「令和7年度京都府医師会事業計画」,「令和7年度京都 […]
令和7年度 新研修医総合オリエンテーションを開催 京都府内の新研修医205 名(過去最多)が一堂に会す 府医では,4月4日(金)に京都府内の臨床研修指定病院において本年4月から初期研修を開始する新研修医を対象に,恒例の「新研修医総合オリエンテーション」を開催した。 本オリエンテーションは,府医で取組む研修医事業の柱となっ […]
舞鶴市の医療再編に思うこと 国立病院機構 舞鶴医療センター 眼科部長酒井 克之 昨年度の話になりますが,舞鶴市では持続可能な地域医療を確保・提供するために,市の主導で「舞鶴市医療機能最適化検討会議」が立ち上げられました。そこで今後この地域に必要な […]
府市民向け広報誌『Be Well』第106号 『尿路結石症』 府医では,府民・市民向け広報誌「BeWell」,VOL.106「尿路結石症」を発刊しました(本号に同封)。 各医療機関におかれましては,本紙を診療の一助に,また待合室の読み物としてご活用ください。 本誌に関するお問い合 […]
京都府医師婦人会 第 70 回 京都府医師婦人会定時総会報告 京都府医師婦人会副会長 出木谷 紀子 令和7年4月19 日(土)東華菜館4階にて「第70 回京都府医師婦人会定時総会」が開催されました。 最初に物故会員への黙祷をささげました。その後新屋明美会長より会長挨拶がありました […]
京都府医師会看護専門学校 令和6年度国家試験等 合格者88 名 助産師国家試験18 名 看護師国家試験70 名 令和6年度の助産師国家試験,並びに看護師国家試験において,本校新卒者88 名が合格しました。内訳は次のとおりです。 ■助産師国家試験 受験者数 19 名 合格者数 18 名 合格率 94.7%(全国新卒平均99.3 […]
第40回 定例理事会 (2月20日) 報告 1.第6回選挙管理委員会の状況2.在洛新聞放送編集責任者会議(月曜会)との懇談会の状況3.個別指導の状況4.2月度保険医療担当部会の状況5.第4回近医連保険担当理事連絡協議会の状況6.第7回基金・国保審査委員会連絡 […]
第41回 定例理事会 (2月27日) 報告 1.会員の逝去2.京都市西陣医師会との懇談会の状況3.京都府への令和7年(2025 年)度予算要望に対する回答の状況4.事務職員の異動5.出向職員の受入6.医療政策懇談会の状況7.令和6年度京都市域地域医療構想調整 […]
顔認証付きカードリーダーの目視確認モードの改善について オンライン資格確認等システムに関して,4月6日より,顔認証付きカードリーダーの目視確認モードの改善が行われ,顔認証付きカードリーダーで何らかの事情で「顔認証」や「暗証番号」での本人確認ができない場合,医療機関職員が顔認 […]
「各種健康診査・予防接種及び被用者保険用福祉併用分総括表」の変更について 「各種健康診査・予防接種及び被用者保険用福祉併用分総括表」の様式について,高齢者帯状疱疹予防接種の欄が追加され,下記のとおり変更されましたのでお知らせします。 なお,空欄を使用することにより引続き旧様式の使用も可能です […]
オンライン請求医療機関への医保併用福祉医療過誤内訳書のオンライン配信について 京都府国民健康保険団体連合会は,オンライン請求を行っている医療機関に対する返戻レセプト,増減点関連通知,支払関連帳票等につき,すでに紙媒体による送付を廃止し,オンライン請求システムによるオンライン配信を行っています。 […]
災害共済給付制度における「医療等の状況」の文書料について 災害共済給付制度とは,学校で起こったけがなどに対して医療費の給付を行う制度で,昭和35年度に日本学校安全会(現在は独立行政法人日本スポーツ振興センターが業務を担っている)によって開始されました。本制度において患者が医療 […]
指定難病等医療費助成に係る医療保険における所得区分の照会等に係る事務の廃止について 「難病の患者に対する医療等に関する法律」,「児童福祉法」および「特定疾患治療研究事業について」に基づく医療費助成では,指定医療機関の窓口において高額療養費制度適用後の医療保険給付額を算出できるよう,受給者証に医療保険に […]
薬価基準の一部改正について 4月15 日付令和7年厚生労働省告示第145 号をもって薬価基準が一部改正され,4月16 日から適用されましたので,その概要を下記のとおりお知らせします。 記 新たに収載されたもの(令和7年4月16 日から適用) < […]
令和6年6月診療報酬改定について 令和6年6月診療報酬改定に関する「Q&A」(その16) ◇厚生労働省疑義解釈資料(その23 /4月9日付) 〔処置及び手術の休日加算1,時間外加算1及び深夜加算1〕 Q1 医科点数表第2章第9部処置の通則第5 号及び第 […]
基金・国保への提出件数・平均点数等 1.京都府基金・国保における請求明細書提出状況 ── 令和7年1月診療分 2.平均点数等について (1)基金分(6年11月診療分) (2)国保分( 6年11月診療分) 3.国保連合会における診療科別平均点数 (1 […]
令和6年度介護報酬改定に関するQ&Aについて 厚生労働省より,介護報酬改定に関するQ&Aが発出されましたので,一部抜粋してお知らせします。当該Q&Aの全体および過去のQ&Aについては,下記の厚生労働省HP をご参照ください。 厚生労働省HP 「令和6年度介護報酬改 […]
令和7年度介護事業実態調査(介護事業経営概況調査)へのご協力依頼について 標記調査につき厚生労働省から協力依頼がありましたのでお知らせします。 当該調査は,介護サービス施設・事業所の経営状況を把握し,次期介護保険制度の改正および介護報酬の改定に必要な基礎資料を得ることを目的に実施されるもので […]