第13回 日本医師会赤ひげ功労賞 渡辺康介氏(京都北)が受賞 令和7年2月21日(金)に明治記念館で開催された赤ひげ大賞の式典において,渡辺康介氏(京都北)が日本医師会赤ひげ功労賞を受賞されました。 ご受賞を心からお喜び申し上げますとともに,今後ますますのご活躍を祈念いたします。 […]
松井執行部 5期目 発足 新執行部役員に就任して 再任のご挨拶 理事 廣嶋 芳城 この度6月の代議員会で理事再任の承認をいただきました廣嶋芳城です。昨期に引続き今期も何卒宜しくお願いいたします。 今期は保険医療関係で国保を担当します。診療内 […]
「在宅医療への取り組み状況アンケート調査」の集計結果について④ (令和6年6月~8月実施) ※ アンケート調査集計結果①~③につきましては,京都医報6月1日号,7月1日号,8月1日号にそれぞれ掲載しております。 (1) 現在在宅医療を実施している診療所 ① 患者数増減の理由や,その […]
学術講演会における「確認問題」 京都循環器医会 学術講演会とき:6月7日(土) ところ:京都府医師会館 + WEB 配信 「抗血小板療法におけるボノプラザンの有用性 -消化管傷害とその対応-」 熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学 教授 辻田 […]
第4回地区庶務担当理事連絡協議会( 令和7年7月 23 日開催 ) △報告ならびに協議事項 1.最近の中央情勢について 令和7年6月下旬から7月中旬にかけての社会・医療保険状況について,◆中医協の入院・外来医療等の調査・評価分科会は6月19日,かかりつけ医機能報告制度を念頭に置いた診療 […]
地区だより Goodbye to Ozzy 中京東部医師会 会長 梶田 洋一郎 オジーオズボーンが死んだ。 最後となったライブでは、黒い蝙蝠で装飾された大きな椅子に座ってステージに登場し、パーキンソン病を患っているとは思えない昔と変わらぬ歌声を披露していた。その […]
京都府医師国民健康保険組合「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」の送付について ==== 医 師 国 保 ==== 公示第394号令和7年9月1日 被保険者各位 京都府医師国民健康保険組合 現在交付しておりますオレンジ色の被保険者証または資格確認書は令和7年9月30日で有効期限を迎えます。 これに […]
第9回 定例理事会(6月5日) 報告 6月1日現在の会員数 5月1日現在 4,419 名(日医 3,305 名) 6月1日現在 4,478 名(日医 3,349 名) 第2回地区庶務担当理事連絡協議会の状況 第 73 回地区対抗テニス大会の状況 6月度 […]
第10回 定例理事会(6月12日) 報告 会員の逝去 6月度総務担当部会の状況 令和7年度第1回認知症サポート医連絡会・フォローアップ研修会の状況 令和7年度前立腺がん検診講習会の状況 6月度地域医療担当部会の状況 令和7年度学術賞選考委員会の状況 令和7 […]
10月以降の医療DX推進体制整備加算等の要件の見直しについてマイナ保険証利用率の実績要件が引上げ 8月15日号にて既報のとおり,「医療DX推進体制整備加算」のマイナ保険証利用率に係る実績要件が令和7年10月以降に引上げられることとなりました。 今般,厚労省から令和7年10月から令和8年5月までにおける「医療DX推進 […]
薬価基準の一部改正等について 7月15日付厚生労働省告示第198号および199号をもって薬価基準の一部が改正され,7月16日から適用されましたので,概要を下記のとおりお知らせします。 記 ▷新たに収載されたもの(令和7年7月16日から適用) < 内 […]
介護情報基盤の今後のスケジュール,介護情報基盤活用のための介護事業所等への支援及び介護情報基盤とケアプランデータ連携システムの統合について 介護情報基盤については,社会保障審議会介護保険部会において,令和8年度以降の具体的なスケジュール等について検討され,今後の具体的なスケジュールや,介護情報基盤とケアプランデータ連携システムの統合の方針について了承された […]
「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方に関するとりまとめ」の公表について 2040年に向けて,人口減少のスピードが地域によって異なる中,厚生労働省により,地域別のサービス提供モデルや支援体制のあり方について検討を行うことを目的として,「2040 年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会が […]