府医主催「日本医師会第16 回指導医のための 教育ワークショップ」を開催 ~病院における臨床研修体制の充実と質的向上を目指して~ 府医では,12 月14 日(土)~ 15 日(日)の2日間にわたって「日本医師会第16 回指導医のための教育ワークショップ」を開催し,臨床研修指定病院における指導医および研修協力施設で指導にあたっている医師16 名の […]
与謝・北丹医師会との懇談会 「消費税10%の影響」,「在宅保険診療」,「外国人診療」 について議論 与謝医師会・北丹医師会と府医執行部との懇談会が9月28 日(土),昭恋館(京丹後市)で開催され,北丹医師会から10名,与謝医師会から11 名,府 […]
宇治久世医師会との懇談会 10.9 うじ安心館 「国民皆保険の今後」,「地区医師会が主催,共催,後援する学術講演会のあり方」,「災害時,地区医師会がするべき対応,成し得る貢献活動」について議論 宇治久世医師会と府医執行部との懇談会が10 月9日(水),うじ安心館で開催 […]
地区だより 綾部医師会 副会長 米谷 博夫 綾部市は京都府北部に位置し人口減少が課題の小都市で現在32,000 人くらいです。 医師会規模も新規開業が20 年以上無く21診療所(サテライト含む)、3病院で地域医療を担っている状況ですが幸いに診療科的バランス、病院機 […]
下京西部医師会との懇談会 10.19 京都府医師会館 「介護保険認定・介護認定調査の外部委託」,「診療報酬改定と妊婦加算」,「7月から個別接種になったBCG」について議論 下京西部医師会と府医執行部との懇談会が10 月19 日(土),府医会館で開催され,下京西部医師会から9 […]
お知らせ – 応招義務をはじめとした診察治療の求めに対する適切な対応のあり方等について 医師法第19 条第1項に定めるいわゆる医師の応招義務に関連して,これまで「病院診療所の診療に関する件」(昭和24 年9月10 日付医発第752 号厚生省医務局長通知。以下「昭和24 年通知」という)等において,医師や医療 […]
お知らせ – 日医医賠責保険に付帯する医療通訳サービスのご案内 日医では,今後訪日・在日外国人の増加が見込まれる我が国において,医療機関を受診する外国人患者数の増大が予測されることから,医療通訳サービスの活用により医師と患者の良好なコミュニケーションを確保し,医療事故の防止につなげる […]
第34回 定例理事会 (12月12日) 報告 1.京都大学医師会との懇談会の状況 2.京都市との懇談会の状況 3.12 月度総務担当部会の状況 4.第1回選挙管理委員会の状況 5.第2回広報委員会の状況 6.国民医療推進協議会主催「国民医療を守るための総決起大 […]